ブログ

Recommend

「家を建てよう!」でもチョット待って!そもそも「家」とは何? 【セミナー申し込み受付】

「家を建てよう!」でもチョット待って!そもそも「家」とは何? 【セミナー申し込み受付】

このセミナーでお伝えするのは 「家」の話であり、 人生をどの様に生きて行くのか ...

14.6% に入る為の住まいづくりとは?

14.6% に入る為の住まいづくりとは?

31.7%の方が、大掃除をしないと家に友人を招く事が出来ないとのデータがあります...

ニーズに落とし込む。

ニーズに落とし込む。

今日は(仮称)高木町の家の打合せです。 4回目になる仕様の調整の打合せです。 弊...

「住まい」=「住む人」

「住まい」=「住む人」

今日は(仮称)本堂町の家の、仕様変更による建築費などの調整打合せを行いました。 ...

3,350円/日

3,350円/日

例えば、旅行先のホテルを選ぶ時、あなたならどんなポイントで選びますか? 宿泊費は...

考え方×熱意×能力

考え方×熱意×能力

ご存知の方も多いかも知れませんが、「考え方×熱意×能力」は、京セラの創業者、稲盛...

ありのままのスタッフ募集

ありのままのスタッフ募集

例えば、オーナー様(お施主様)ご自身が命名された「必要充分の家」は、その名の通り...

リトリートな住まい

リトリートな住まい

「リトリート」って言葉はご存じですか? 直訳すると、主に「退去・隠居・隠れ家・避...

「お住まい」の話をすると、どうしても「生き方」の話になります。

「お住まい」の話をすると、どうしても「生き方」の話になります。

弊社が「お住まい」の話をすると、どうしても「生き方」の話になります。 これは、何...

7月16日からエクリュ・ギャラリーにて開催させていただく絵画展「スモウレスラーズウィズマナーズ」。 今日から搬入が開始されました。 友高遼さんとは、実際には初顔合わせとなりました。 画面上ではお会いしていたのですが、実際にお会いするのでは、…

もっと読む

確認済証受領

今日は三有の家の確認済証を受領してきました。 一般的にお住まいを建てようとした時、建物の設計や敷地配置などの計画が建築基準法などに適合しているか、都道府県または市町村の建築主事(建築確認等に関する事務を担当する役職)や指定確認検査機関などに…

もっと読む

昨日は、(仮称)文京5の家のタイル仕上げについての打合せなどを行いました。 (仮称)文京5の家のオーナー様の選択。 イメージマップの分析通り、幾つかのポイントで安定的な傾向があります。 (⇒イメージマップとは?) それを言葉にすると・・・ …

もっと読む

今日は(仮称)文京5の家の足場が撤去されました。 足場がバレると言いますが、足場が無くなると、ちょっと嬉しい感じがします。 (工事中ですが)足場が無くなる事で、少し工事中らしさが軽減されるからでしょうか? 心なしか、建物が大きく見えます。

もっと読む

ニーズをカタチに。

今日は、帰自(きじ)の家の見積りの打合せを行いました。 弊社は、原価オープンの見積書を作成しております。 原価オープンとは、モノや工事などの金額に、弊社の利益をオンしない、原価にて表示された見積書を言います。 つまり、弊社の利益も見積書に表…

もっと読む

カタチには意味があります。 いや、意味がカタチになります。 意味を持たないカタチは、まさに魂が入っていない仏像の様です。 上の写真の壁にあるのは、照明の為の出っ張りです。 いわゆる建築化照明です。 (仮称)文京5の家は、伸びやかさによる豊か…

もっと読む

毎年夏が来ると、亡母が残してくれた桔梗が、我が家の裏庭に咲きます。 今日、早々と一輪咲いているのを妻が見つけ、会社に持って来て生けました。 母が会社に遊びに来てくれたようで、華やいでいます(笑) 7月16日から、弊社の2階にあるエクリュ・ギ…

もっと読む

(仮称)文京5の家は、大工さんの工事がまもなく完了致します。 そこで、今日は、開口検査を行いました。 開口検査とは、木製建具が入る部分の開口が、図面通りに施工されているかを確認する検査です。 実は、(他の会社さんの)新築住宅の工事では、あま…

もっと読む

ご契約とNEEDS(デザイン思考)

今日は三有の家の契約を行いました。 昨日も遅くまで契約書の作成をしていました。 弊社の契約書はとても厚みがあります。 その理由は、先ず弊社は原価オープンの見積りを採用している事が影響しています。 大型のホッチキスが、中々貫通出来ない程の厚み…

もっと読む

おかげさまでこの度、7月16日からエクリュ・ギャラリーにて絵画展を行う運びとなりました。 「スモウレスラーズウィズマナーズ」と題したこの度の絵画展の作家、友高遼は、2018年からAkademie der bildenden Künste W…

もっと読む

1 33 34 35 36 37 248