完成までの流れ

ヒアリング無償すべて展開すべて閉じる

1ご相談の受付

まず、エクリュについてご説明します。

来社時などにCRカード(カスタマーズ・レコード・カード)にご記入いただいた時点で受付完了となります。その後、私たちエクリュについてご説明します。考え方・システム・施工例などをご確認の上、弊社についてよくご理解いただくことで、「求める住まいづくりの考え方に一致しているのか?」「エクリュへ依頼することで何が得られるのか?そしてそれは自分達にとって必要か?」をご検討いただきます。

▲ 上に戻る

2ファーストプラン

エクリュの打合せ・サービスをご体感いただきます。

言葉だけではご理解いただきにくいところもあると思いますので、(一定の想定ではありますが)プランニングやイメージマップの素材集めなど打合せの模擬体験をしていただきます。敷地図をお持ちください。

▲ 上に戻る

お客様のお住まいづくりのパートナーに
エクリュを選んでいただけたら。

プランニング・設計すべて展開すべて閉じる

3工事時期予約・
業務依頼

お客様のお住まいづくりがスタートします。

一定の想定による模擬体験から、お客様オリジナルのお住まいの検討を行います。

〜業務依頼書の主な内容〜(場合によって変更があります)
(1)コーディネート業務 (2)図書作成業務 (3)各種申請業務
(4)その他の業務(模型の製作など) (5)工事時期の予約

施工チームの状況を確認し、ご予約いただきます。

弊社では、工事時期をご予約いただく「予約制」を採用しています。弊社の住まいづくりは、お客様の本音のご要望をかたちにすることをコンセプトとしており、決まった工法やプロトタイプを持たないフルオーダーの注文住宅の設計・施工です。つまり、マニュアル施工(パターン)ではなくつくり手の技術力・チームワークなどで品質を確保しているため、施工チームのスケジュールが空いている時でないとご予約を承ることができません。ご了承の程宜しくお願いします。

▲ 上に戻る

4お客様の
お住まいの
プランニング

ご要望に沿った案となるまで何度でもご提案します。

対話やイメージマップの素材をはじめとした3つの手法によって得た情報を、間取りなど平面プランへと落とし込んでいきます。ご要望に沿った内容となるようにご提案させていただきます。潜在化したご要望を一つひとつ見つけ出し、お客様の本音をかたちにするために多少手間を要しますが、ご理解いただきたいと思います。

インテリアの検討

家具に合わせたプランを展開。家具のご紹介や設計も実施。

イメージマップなどを用いることで、ご希望の家具に合わせた色合いや素材感のプランニングがより具体的に行えます。従来の住まいにあった家具を使用する場合も違和感なく仕上げることができるでしょう。新たにご購入される場合は、家具のご提案やご紹介、設計・製作・販売などによるサポートも実施しております。

イメージマップの素材集め

雑誌などから「こんな感じ!」を集めていきます。

住まいづくりにおいて弊社が最も大切にしているのが「お客様との価値の共有化」です。私たちは様々な方法で潜在的な声を含めたお客様の本音を聞き出し、ご希望を的確なかたちにしていきます。その手法のひとつが「イメージマップ」です。このイメージの地図を作り上げるために、雑誌の切り抜きなどお客様がイメージする空間の素材などを集めます。最終的にはイメージマップを作成し分析結果をお伝えし、イメージの方向性や実現の仕方などを共通認識にしていきます。

▲ 上に戻る

エクリュならではのポイント!

5概算御見積りの
作成・資金計画

プランニング作成の度、概算御見積りを作成いたします。

この段階ではお客様オリジナルの仕様やご希望・ご要望をできるだけ反映させていきます。詳しく深く検討をしていただく程、実際の金額に近づけることができるので、ご協力いただけると後々助かります。

弊社は自社で施工を行なっています。その為、概算御見積りの段階でも比較的実際に近い費用対効果をお伝えすることができます。またエクリュ原価OPENの概算御見積りに移った際の金額差も抑えることができ、プランニング段階からリアルな資金計画が可能です。

計画から調達までをサポートします。

プランニングと同時進行で、資金計画のお話もさせていただきます。住まいを建てるのに必要な費用は、建物の費用だけではありません。諸経費や様々な税金などがかかります。弊社では、住まいができて生活できるようになるまでにかかるすべての費用を概算でご呈示させていただくサービスを行っています。お客様のライフサイクルに合わせた資金計画がまとまったら、次は資金調達の検討です。住まいを建てるのに、多くの方が住宅ローンを組まれます。そして多くの方が初めての住宅ローンです。弊社では信頼できる金融機関のご紹介やご同行を行い、お客様がローンの相談がしやすいようにサポートさせていただいています。

▲ 上に戻る

6コーディネート 1◎1週間~1ヶ月程度

◎1週間~1ヶ月程度

仕様を調整し、御見積り作成の準備をします。

利用する資財やサービスなどの仕様をお客様の価値観でお選びいただき、御見積り作成のための準備を行います。仕様の選択について私たちは費用対効果をご説明し、ご提案いたします。

▲ 上に戻る

エクリュならではのポイント!

7見積依頼書の
作成、記名・捺印◎6〜8週間程度※初回のご提出から
ご契約まで

◎6〜8週間程度
※初回のご提出からご契約まで

本見積りを作成、調整した後、契約へ。

全ての仕様の選択が完了し、御見積りができあがります。同時に、決定した内容が表記されている設計図書や仕様書などを作成します。設計図書とは住まいの完成した姿を示す図面などの書類です。これをもとに現場の作業が行われていきます。

「エクリュの原価オープンサービス」

一般的に住宅を建てる会社から出てくる見積りの「物の値段」には、その会社のサービス料金や利益も当然に含まれます。エクリュ原価OPEN御見積りは、物の値段に弊社の利益をONしない見積りシステムで、弊社の色メガネなく、それぞれの金額を知っていただくサービスです。

お家の
金額

=エクリュ原価+
エクリュサービス料(利益)+
経費(税金など)

趣旨1

お客様の価値観を反映させる。

弊社の利益をONしないエクリュ原価は、弊社の影響を受けない状態の「物の値段」を知っていただけます。
また、ひとつひとつの物(御見積り項目)から受けることができる効果を説明させていただきます。明確な費用と効果をお伝えすることで、お客様らしい選択が可能となり、価値観を反映しやすくなります。

趣旨2

商流を自由にする。

「物」に利益をONした場合、お客様にその「物」をご購入いただかないと利益が出ないため、自由な提案ができません。
弊社は物に利益をONしない為、弊社から物をご購入いただかなくても、※弊社のサービスに対しての費用をいただいています。そこで固定した商流からのご提案に留まらず、様々なご提案が可能になります。

※品質管理、原価管理、工程管理、安全管理、環境管理

▲ 上に戻る

8地盤調査◎半日程度

◎半日程度

強度を調査し、必要な場合は強度を得るための地盤改良を行います。

安心できる地盤の上にお家を建てるために地盤調査は不可欠です。弊社では、スウェーデン式サウンディング試験にて調査を実施。1宅地で四隅と中央の5測定点の調査を行います。調査の結果、一定の強度が認められた場合は地盤に保証がつきます。一定の強度を下回った場合などは、地盤改良など一定の強度が出るための工事を行った上で地盤保証が発行されます。詳しくはお問合せ下さい。

▲ 上に戻る

9コーディネート 2
(仕様調整・VE)◎1ヶ月程度VE
=バリューエンジニアリング

◎1ヶ月程度
VE=バリューエンジニアリング

全情報を元に、改めて予算に合わせた調整を実施。

御見積りを作成した後、弊社がお客様との共通認識が持たれているかどうかを確認するための指標「建築の5品質」に、様々な要素を照らし合わせてチェックします。これは、御見積りを中心とした「経済性」、イメージマップによって見出した「芸術性」、性能表示制度をはじめとした「機能性」、立地環境や時代性などを考慮する「社会性」、維持管理のし易さなどから計る「生産性」です。これを軸とし、予算を確認しながら、仕様、材料、面積の調整を行っていきます。

▲ 上に戻る

10契約
(工事請負契約)

ここからいよいよ、想いをかたちにしていきます。

本見積りの明細が確定し、すべての資金計画にご納得いただいた段階で、工事の請負契約を結ばせていただきます。いつまでに・誰が・どのようなサービスを・どのような対価で履行するかが共通の認識となるように記された契約書です。お客様の想いの分だけ分厚く、責任も重いです。さあ、想いを実際のかたちにする段階へ進みましょう。

〜契約書の貼付内容〜
(1)工事請負契約約款 (2)見積書 (3)設計図書 (4)仕様書 (5)議事録 (6)工程表 (7)アフターサービス基準(保証内容を示したもの。お引渡し時に同じものが保証書として渡されます。) (8)その他契約者双方が必要と認めた書類

▲ 上に戻る

11建築確認申請
および各種申請◎1週間〜

◎1週間〜

基準をクリアするだけでなく、選べる住まいの性能。

建築確認申請とは、建てられる住まいが建築基準法などの関連法令に適合した建物であるかを確認する行政サービス(有償)の確認を取ることです。弊社では法令遵守を行うのは当然のこと、費用対効果を考えながら長期優良住宅などお客様のご要望に合わせた住まいの性能を選択できます。また、基本性能部分(社会性・機能性)の範囲内でもお客様の価値観をできる限り反映できる仕組みをご用意しています。

▲ 上に戻る

施工すべて展開すべて閉じる

12地鎮祭・着工

工事の無事を祈願。準備・進行のサポートも承ります。

一般的には神式で神主さんが行いますが、仏式や他の式でも実施可能です。地鎮祭の進め方や準備物については、文化・風習などによって異なります。ご依頼いただければ、弊社でサポートいたします。地鎮祭を終え、ご近所の方々へのご挨拶を終えたら、いよいよ着工です。弊社では工事の進捗状況に応じて現場の状況や各種検査結果について、写真を用いながらご報告およびご説明いたします。また、それらの書類は、竣工時のお引渡しの際、建物引渡図書に全て添付させていただきます。もちろん、ご連絡いただけましたら現場を見ていただくことも可能です。

▲ 上に戻る

13上棟式(建て方)

骨組みを組み終えた職人さんを労います。

上棟式は、柱や梁などの構造体(骨組み)を組み終えた際に行われる御祝いの式です。神様に工事の安全をお願いし、また無事に上棟を終えたことに対して大工さんたちの労を労うことにあります。昔は骨組みができあがった住まいで、ご家族やお家づくりの関係者が集い、親睦を深める「直会」(ナオライ)という風習がありましたが、お酒を飲んで車に乗られると困るなど色々な理由で、現在は「引出物」というかたちで行うのが一般的となりました。

▲ 上に戻る

14設計監理・
施工管理

あらためて再確認できる機会として。

住まいの形状が目で認識できるようになってくると、あらためて変更したい部分が出てくることがあります。弊社では発注確認として、お施主様に現場へ足を運んでいただき、サンプル確認やカラーリングの選択、家具やカーテンなどの最終チェックなどを行っていただいています。
全体を監理しながら施工を行っていくスムーズな意思伝達に、設計部門と施工部門を持つ弊社の強みが表れていると自負しています。

発注承認
(5回程度)

契約の後も変更が可能

現場の進行状況に合わせて、ギリギリまでご自分達の「良い」を探して、選択のし直しができる仕組みを取っています。

▲ 上に戻る

15竣工検査

お引渡しの前に、行政、弊社、お施主様によって確認を行います。

工事請負契約に含まれる本体工事がすべて終わった段階が「竣工」です。この段階で、設計者、工事管理者、施工者の立会いの下に、工事請負契約の内容どおりになっているかどうかお客様にご確認いただきます。また、行政は、建築基準法に適合していることを確認する「完了検査」を実施。それぞれの関係者の視点で見て問題なければお引渡しとなります。

▲ 上に戻る

16お引渡し◎2時間程度

いくつかのご説明の後、お引渡しです。

お引渡し時には、まず、契約の変更内容について更新させていただきます。次に各器具の使い方やメンテナンスの仕方などご説明いたします。最後に1冊で建物のことが理解できるようになっている建物引渡図書と鍵引渡書に記名・捺印いただき、お引渡し完了です。

〜建物引渡図書とは〜
(1)建物概要 (2)建築確認通知書 (3)建築完了検査済書 (4)建物引渡書 (5)鍵明細書及び引渡書 (6)竣工完成図 (7)施工業者一覧表 (8)緊急連絡先一覧表 (9)~(13)地盤調査報告書・現場進捗状況報告書・各種検査報告書など (14)保証書 (15)竣工写真 (16)各住設関係取扱い説明書

▲ 上に戻る

竣工後すべて展開すべて閉じる

17アフターサービス

定期点検によってずっと続く安心を提供しています。

住まいづくりは、お引渡しした後のほうが長いと言われます。弊社も同様に、永続的にお客様のそばで暮らしに関するサポートを行っていきます。その具体的な活動のひとつが「定期点検(無償)」です。

【2年点検】
二度の四季を終えて気になり始めた点などをチェックいたします。
【10年点検】
構造耐力上主要な部分および雨水の侵入を防止する部分に関しては、品確法上の10年保証はもちろんのこと、弊社では10年点検で問題が無かった場合はさらに保証期間を10年延長。問題があった場合は弊社による修繕工事を無償で行うことで同様に10年の保証延長をさせていただいています。但し、一定の要件をクリアしていないと認められない場合があります。詳しくはエクリュまでお問合せ下さい。(瑕疵担保保険の延長はございませんので、ご注意下さい)

◎上記の他の時期も有償での点検・報告サービスを実施しております。

▲ 上に戻る