突き出た壁。
2013年10月22日 / 唯二の家
2013年10月22日 / 唯二の家
2013年10月21日 / 想円の家
2013年10月13日 / 唯二の家
(仮称)大溝の家の壁仕上げ最終決定をする為に、現場にて打合せをしました。
(仮称)大溝の家は、エントランスに入ってすぐ、壁仕上げなどでかなりインパクトがあるデザインになっており、かなり時間をかけて慎重に選んできました。
そしてこの日が最終日。
壁の役割は、空間と空間を間仕切る、エリアを設けることは当然のこと、他には目線の動きを誘導したり、明るさを調整するのにも有効です。
あとは空間の空気感、重量感や軽快感など重みや素材感からくる温度感などの調整などなど、様々な役割を持たせることができます。
(仮称)大溝の家では、立体的な空間づくりが重要なポイントでもあり、壁がそれに一役かっています。
仕上りがとても楽しみです。
2013年10月10日 / 遊び心の家
今日は遊び心の家のHEMSの追加工事をしていただいて、自宅で仕事をしています。
遊び心の家では、電気・水道・ガスの流れを一目で分かるように(見える化を)しています。
メーカーさんの試算では、見える化をするだけでも電気代が1割ほどカットできるとの情報もあります。
何事も、自分を知ってからの改善ですから、見える化は改善を図るための第一歩だと言えます。
遊び心の家では、電気の見える化は既に済んでいたのですが、水道とガスの見える化が途中になっており・・・やっと本日、工事をしていただいています。
そこで、自宅で仕事をしています。
自宅は落ち着き、意外に仕事が進みます。
プランニングやイメージを膨らますには遊び心の家は、結構いいかも!(笑)
2013年10月4日 / 想円の家
2013年10月1日 / 想円の家