床暖房は心地良い

床暖房って体感されたことはありますか?

もちろん冬場のみの使用となりますが、床暖房は本当に心地良いです。
機会があれば、一度、是非ご体感ください。

今日はその床暖房パネルの工事を行いました。

花・空気

今日は(仮称)足羽の家の打合せでした。
お花を持って来ていただきました!
お花をプレゼントされる方って、オシャレだと思いませんか?

フレンチラベンダーです。

花を活けると、空間が華やかになり、空気が整うと感じます。
弊社もキレイな空気になりました!

ありがとうございます(笑)

14

おかげさまで
本日は弊社の創立記念日です。
弊社は、2005年の今日、5月17日にうまれました。
14歳と聞くとまだ中学生。
かなり若い会社ですね!

会社をスタートした頃。
とても疑問に思っている事がありました。
それはお住まいづくりにおいても同様に感じ、「弊社が気付かせなければ!」との使命感の様な想いで会社をスタートしました。

その疑問に思っている事とは、3つあります。
(語弊がありますが、創業当時の言葉のまま表現させていただきますと・・・)

① 本来の「ニーズ」は図れていない
② 本来の「選択」が存在しない
③ 故に「デザイン」では無い

もちろん、今もその想いから、更にその使命を果たす事が出来る様に各プロセスを深めていっています。
ただ、創業当時と違うポイントは、エクリュが考えている事が全てでは無く、絶対的価値では無い。むしろ価値のひとつに過ぎないと感じている事です。

大人になりました(笑)

しかし、最近思う事は、創業当時の様に「絶対的価値だ!」と考えていないので、伝え方に語弊が少ない分、勢いも少なく解りにくくなったと感じます。

ただでさえ3つのポイントをお聞きいただいても「どう言う事?!」と解り難いのに、ディフォルメもされない言葉で更に解りにくくなっていないか?

そんな風にも思います(笑)

でも考えると、まだ満14歳。
まだまだ若輩者です。
今後も皆さまのご協力のもと、創業時に抱いていた疑問を解消する使命を、コツコツと進めて、またより解りやすくご理解いただけるよう精進して参ります。

さあ!エクリュ15期がスタートします。

お施主様の価値観をシッカリとお住まいに落とし込むエクリュのコンセプトがより深まり広がる様、今期も精進して参ります。

今後とも株式会社エクリュをよろしくお願い申し上げます。

EVIL’S Twelve TOMOTAKA Hiroyuki

2019年6月1日(土)11:00から
弊社の2階(エクリュ・ギャラリー・スペース)にて
絵画展を開催させていただく事になりました。

弊社の2階では、皆さまの暮らしを高めるご提案を行っております。
今回、その第二段。
皆さまのおかげを持ちまして
「EVIL’S Twelve TOMOTAKA Hiroyuki」
を開催させていただく運びになりました。

スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

実際のところは、レセプション(6/2)やトークショー(6/29)などで友高氏からお聞きいただければ幸いかと思いますが、館長である僕から友高氏の作品への印象について少しだけ書かせていただきます。

いつお会いしても優しく親しみやすい笑顔の友高氏。
人を引き付けるその印象からはある意味、真逆にも思える、一見取っ付き難い作品。
しかし良く観ると哲学的な深みの中に、チョットやんちゃで親しみやすい、まさに友高氏が観えてきます。

以前、スタジオジブリが映画のコピーを決めるにあたり、先ずアイデアを出し切る作業をし、出し切った後に出てくる言葉を採用すると聞いた事があります。
ブレインストーミングとは少し違いますが、どんどんアイデアを出し、そして出し切るまで待つそうです。

ある友人の話です。
その友人は池で溺れた経験があり、その時のお話です。
泳ぎが不得意ではないはずが、服を着ているせいか這い上がろうともがけばもがくほど、池の底に引き込まれていったそうです。
「もうダメかも知れない・・・」
そう思った瞬間、身体から力が抜け、そうすると自然に水面に身体が浮き上がった。
無事助かった彼から、そんな話を聞きました。

もしかすると、スタジオジブリがしている事も、これとよく似ているのかも?
僕はそんな風に思えました。

人は力が入っている間は、あまり正しくない(?)
「正しい」という言葉が正確ではないですが、その人らしくないと言うか・・・

「人を含め、あらゆる生物は、生まれながらに自分自身で自分自身として生きていける能力を備えている」
日頃から僕はそう考えています。

力が抜けて、自分らしさに近付けた時。
それに勝モノはどこにも存在しない。
なぜなら、自分は唯一無二の存在だから。

これは僕の理論ですが、友高氏が同じような作品の作成プロセスをとられている事に、とても興味がわきました。

友高氏は、絵を描く前にたくさんのスタディを描かれます。
ただ、それはスタディでは無いそうです。
自分の意識に上がってくるものを出し切る作業であって、一般に言うスタディとは違うそうです。

「意識を出し切った先の無意識のエリアにjah(神)が宿る」

本当のところは、友高氏に直接お聞きいただければと思います。
あくまでも僕の印象です。
ご参考まで!

さて、令和1年6月1日(土)11時から、「EVIL’S Twelve TOMOTAKA Hiroyuki」が開催されます。
多くの方々に足をお運びいただけましたら幸いです。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

EVIL’S Twelve TOMOTAKA Hiroyuki
2019/6/1 sat ~ 2019/7/28 sun
11:00-17:00
(定休日:水曜日)

Reception
2019/6/2 sun 17:00~

Talk Show (JYOUMON Yuki × TOMOTAKA Hiroyuki)
2019/6/29 sat 18:00~

———————————————

株式会社エクリュ Ecru Societe
〒918-8002 福井市左内町9-17
https://goo.gl/maps/XNHPBD7iK4vwY4zG6
☏ 0776-36-9001
é-mail info@ecru-arc.co.jp

お車をご利用の方
https://goo.gl/hxRQcQ
駐車場は①②⑤⑥をお使いください

———————————————

水屋

(仮称)足羽の家のお施主様にいただいた水屋(食器棚)。
きっと昭和の初め頃の水屋か?
かなり古い水屋です。

先日、良く伺う滋賀県にあるギャラリー(季の雲)で、古道具屋展が開催されていて、妻に「必ず行きたい!」と懇願していました。
お目当ては古い箪笥や水屋。
でも、開催期間中、どうしても時間が取れず伺う事が出来ませんでした。。。

そんな中、この水屋をいただく事になり、何とも本当に有難い事でした。

弊社2階のエクリュ・ギャラリーにて
2019年6月1日から絵画展を予定しております。
また、その後、陶芸展も引き続き予定をしているので、その際にはこの水屋に展示をさせていただこうと考えています。

ミニマル・デザイン

先日、ミニマルなファサードのイメージを増幅させようと思って、「ミニマル ファサード」とGoogleにて画像検索してみました。

ミニマル(英: minimal)とは、最小限度という意味です。
デザインの方向性を表す言葉としても用いられ、ミニマル・デザインやミニマリズムなどとも言います。

Googleで「ミニマル ファサード」にて画像検索したところ、「これってシンプルだけど、ミニマル?」って写真も出てきました。
因みに弊社の施主様のお住まいも出てきて、チョット嬉しかったです(笑)。

ミニマルなので、装飾性を排したミニマリズム建築を期待したのですが、論理的に生まれた形状ではなく、見た目に美しくシンプルな形状をした建物などが目立ちました。
もしかしたら、僕が形状の意味をうまく読み取れなかったのかも知れないので、それがミニマルでないとは言い切れませんが、人によって言葉の使い方が違う可能性は否めませんでした。

言葉は言葉でしかなく、本質は言葉だけでは表現しきれません。
むしろ、本質は言葉のような論理的なエリアに存在するのではなく、もっと感覚的なエリアに帰属しているとも感じます。
大切なことは本質を如何に近い状況で共有できるか?にポイントがあります。

それはさておき・・・
グーグルにて「ミニマル ファサード」と画像検索していただき、ずーっと見ていくと、弊社のお施主様のお住まいが幾つか出て参ります。
お時間あれば、探してみてください!(笑)

型があるから型破り、型が無ければ形無し。

例えば、カタチ(形状)の歴史を学び、流れを知り。
カタチの理由を理解し、意味を感じられるようになる。
それが、学問を習得し従事してきた者なんだと思います。

武道などにおける「守破離」も同様のニュアンスがあると感じます。

型があるから型破り、型が無ければ形無し。

しかし、形無しの方が世の中には多く出回っています。
しっかりとした知識を得るには決してお手軽では無く、時間や費用、様々なモノを費やす必要があります。

しかしそこまでして知識を得ない多くの方々が評価するのは、容易に得られるモノなのかも知れません。
(インスタント・グラティフィケーション)

僕や会社にとって、世の中の動向(インスタント・グラティフィケーションなど)よりずっと重要なのが目の前のお施主様です。

例えばあるお客様にとって、「型破り」でも「形無し」でも、そんなのどちらでも良くて、「インスピレーション」や「(その時の)カッコイイ!」を重要にお考えだとしましょう。
その場合、先に「型」をご説明してしまったら、その感性に影響が出ないか?と考えてしまうのです。

Don’t think!
Feel.

いつもご提案の仕方が難しいと感じます。

いつも何処からでもはじめられます。
いつも何処からでも出来る事はあり続けます。

だから大事な事は、いつもその時も側に居る、側に在る事だと考え、話の流れをよもうとして提案するようにはしています。

難しい事はさておき、楽しむ事が重要です。
「楽しむ事」とは、「楽な事」と大きく違います。
それは「型破り」と「形無し」との違いに似ています。

また難しい話になりそうなので、今日はこの辺で!(笑)

アプローチの仕方もデザイン

先日お引渡しさせていただいた、三郎丸のリフォーム。
今日は外構が出来ました!

イメージ通りの仕上がりで、良かったです。

表札も外構と一体的になっていて、お店みたいです。

GW休暇のお知らせ

株式会社エクリュは、以下の期間GW休暇として休業させていただきます。

・4月28日(日)
・4月29日(月)
・4月30日(火)
・5月1日(水)
・5月2日(木)
・5月3日(金)
・5月4日(土)
・5月5日(日)

5月6日(月)より通常通り営業いたします。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

まもなくお引渡しです。


まもなくお引渡しです。

オーナー様(弊社で新築していただいたお施主様)以外のお住まいをリフォームさせていただくのは、10年以上前にさかのぼり、本当に久しぶりでした。
リフォームをお受けしないという訳ではなのですが、弊社の仕組み上、色々とお願いしている事などがあり、その事もありオーナー様以外のリフォームは久しぶりとなりました。

皆さまのおかげをもちまして、まもなくお引渡しです。
ありがとうございます。

弊社のお住まいづくりのお手伝いの仕方や考え方からは、リフォームのご提案はとても適していると思いました。

新築の場合でもそうですが、弊社のお住まいのご提案は、カーナビゲーションシステムと同じ方法をとります。
つまり、先ず、現在地を把握。
それから目的地を設定して、そこまでの道のりを検討します。

お住まいのご提案でいう現在地とは、今現在の暮らし方などを示します。
そういった意味で、リフォームは、現在地が明確にしやすいと感じました。

現在地が明確であるので、そこから暮らしを高めていくご提案をやりやすい環境にリフォームはあります。
使い勝手など機能性はもちろん、上の写真のように借景(アジサイ)など現状を把握しているからのご提案もやりやすい上に、お施主様のご理解も得やすいと感じました。

まもなくお引渡しです。
皆さまのご協力、本当にありがとうございます。