家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

時間をかけないと、手に入らないモノ。

「コスパ」と言う言葉は、よくご存知だと思います。
コストパフォーマンスの略語で、費用対効果を意味します。

費用は数値ですので、比較は明確ですが、効果を知り、図るには、それなりの知識や経験が必要となる為、効果の理解度が低いと、単に金額が小さいモノをコスパが良いと表現するケースを、良く耳にします(安物買いの銭失い)。

一方、流行語に「タイパ」と言う言葉があります。
お察しの通り、タイムパフォーマンスの略語で、時間対効果を意味する言葉です。

こちらもコスパ同様、タイム(時間)は数値なので、比較は明確ですが、得られる効果は、その理解度の浅さ深さで意味合いが変わって来てしまいます。

しかし、多くのケースでは残念な事に、理解度は低く浅い事が多く、「後悔先に立たず」と言った事になるのだと感じるのは、それこそ数字が物語っています。

上の調査結果のグラフでは、46.5%の方が、「なるべくなら人を呼びたくない」、または「決して人を呼べないと思う」そんな家に住んでいるとあります。

一方、いつでも友人を招くことが出来る状態で暮らしておられる方は、17.2%しかいません。

NHK放送文化-国民生活時間調査報告書内データを基に算出した数字では、人生の約3分の2(66.85%)の時間は家で過ごしています。

3分の2の時間を、人に見せたく無いような空間に身を置いている人生を過ごす46.5%の方々。

しかもその空間に毎月、給与から決して少なく無い金額を、ローンと言うカタチで支払っているだろうと考えると、この業界にいて本当に残念な気持ちを抑えきれません。

そもそも46.5%の方々は、何の効果を得たくて時間やお金をつぎ込んだのでしょうか?

タイパとは?
コスパとは?

弊社は17.2%以内に入るデザイン住宅づくりを、20年考えて来ました。

築13年目になる我が家(遊び心の家)は、確実に17.2%以内に入る住まいです。

でも、決して家事動線がコンパクトでは無く、むしろ長く、コンパクトなのは部屋ですが、決して窮屈では無く、むしろ心地よい空間です。
何より、13年目を迎えても、いつでも友人を招く事が出来る住まいです。

11月2日(土)から10日(日)
そんな我が家である【遊び心の家】の内覧会を開催致します。

是非この機会に、費用対効果が高い(コスパが非常に良い)、また時間対効果が高い(タイパが良い)我が家をご覧いただき、17.2%以内に入る住まいづくりに気付いていただけましたら幸いです。

「遊び心の家」内覧会の詳細な情報の入手、及びご予約は、以下のURLから可能です。
ご覧いただけましたら幸いです。
https://www.ecru-arc.co.jp/openhouse