元旦
2017年1月1日 /
2017年1月1日 /
2016年12月27日 /
拝啓 師走の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では、12月29日(木)~1月4日(水)までを冬季休業期間とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えくださいますよう、お祈りいたします。
2016年12月25日 /
2016年12月23日 / 皆時の家
今日は(仮称)丸岡町の家のご契約をいただきました。
お施主様は今日もお仕事がある中、ご契約の為にお時間をいただき、17時からのスタートとなりました。
いつもはご契約の後、打合せを行います。
早速、発注をさせていただく部分などのご承認をいただく為です。
しかし今日は遅い時間からのスタートで、打合せをしていたらお子様たちが眠たくなってしまうので、お休み(しかも子供たちの大事な日)に更にお時間・ご理解をいただきありがとうございます。明日に発注承認などの打合せをさせていただく事になりました。
とは言え、明日はお父様が打合せにご参加が難しいとの事で、お父様の部屋などに関係する部分の発注承認など、打合せを少しさせていただきました。
その為、20時頃まで打合せをさせていただきました。
お父様はそこからお仕事に戻られるとの事で、お忙しい中、本当にありがとうございました!
2016年12月17日 / 皆時の家
2016年12月15日 / Ecru gallery ご提案 アート 社屋
2016年12月13日 / 社屋
今日は、依然務めていた芦屋のディベロッパー、UL(アーバンライフ)時代からの友人が、芦屋やパリから福井まで、新社屋のお祝いに駆けつけてくれました。
UL時代から懐かしい話に花が咲き、そう言えばその頃からずっと話していたことがお互い少しずつカタチになってきたね!と笑い合えるのは本当に有難い事です。
これも皆さまのおかげと感謝しています。
遠くから駆けつけてくれて、本当にありがとうございました!
新社屋のプロジェクトもよく知っていただいている方々なので、様々な情報をいただき、またオーナー様の暮らしを高める事が出来そうなご提案をいただきました。
とても楽しい時間で、あっと言う間でしたが、とても充実した時間でした。
2016年12月12日 / ご提案
先日開催させていただいた現場見学会の際に、ご質問いただいた内容は、弊社にお越しになられる方々がいつも悩まれるポイントでした。
それは、何に優先して費用を投じれば良いか?という事です。
断熱性能などの基本性能に優先して費用を投じたいけど、どのレベルが適当なのか?
太陽光発電って我が家の暮らしで必要なのか?
他に費用を割かなきゃいけないことってないのか?
広さの確保もしたい。
吹抜けやスキップフロアなど、デザイン性も確保したい。
床材などの仕上材も良いものにしたい。
どこにどのくらい費用を割けば、自分たちが望む家になるのだろう?
そのような声を何度か耳にしました。
当然に選ぶ事が出来るから悩むのですが・・・
選ぶ事が出来ない場合が多い事はご存知ですか?
選べないとは、ちょっと語弊がありますが、会社を選ぶ事で、どんな仕様や性能かが決まってしまう場合もあるのです。
簡単に言うと、ファーストフードのセットメニューのようなもので、ポテトはいらないけど、セットだから付いてくるという具合です。
ポテトの分の費用を、メインのハンバーガーのグレードアップにしたいと思っても、それが叶わない場合があります。
セットにすると安い表示になっていますが、それはそんな風にプレゼンテーションされているのかも知れませんね。
そんな事より重要なポイントは、自分達家族に最適な優先順位を満たすように住まいづくりが出来るか出来ないかという事です。
例えば、「キッチンはクリナップが一番安いからクリナップがお得です。」と言われ、他メーカーを見せても貰えなかった。
例えば、「既製品なんかオシャレじゃない、キッチンはオーダー品にすべきです。」と言われた。
意外に選択が出来ない家づくりも実はあり得ます。
とは言え、選択が出来るという事自体が、最も体力を奪われる事とも言えます。
選択は複雑ですし、現実は厳しいものです。
選択を繰り返す事に疲れたとの声も聞く事もあります。
知らぬが仏。
とも言いますからね。
ただ、お住まいはかなりの金額を必要とし、後悔は出来れば避けたいと考えるのが一般的ではないでしょうか。
後悔を減らすには、出来るだけ正確に知る事が重要です。
また、決して誰かに誘導されず、落ち着いて自分を見つめる事が出来る力が不可欠です。
「選択は幻想だ。あるのはただ力を持つ者と、持たざる者だ。」とメロビンジアンが言うのは、マトリックスのセリフです。
モーフィアスが言う 「全ては選択から始まる。」 って考えに、僕は賛成したい(ってマニアックですか?ごめんなさい、、マトリックスが好きなので:笑)。
選択が出来る環境について、少しご検討されてみてはいかがでしょうか?
2016年12月4日 / 健承の家