家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

Recommend

「家」は「生き方」そのものです。 【ウェルビーイングに暮らす住まいづくりセミナー】

「家」は「生き方」そのものです。 【ウェルビーイングに暮らす住まいづくりセミナー】

家づくりを通して、「自分らしい生き方」に出会うセミナー このセミナーでお話しする...

FM福井 Morning Tune ~居心地の良さが続く住まい~

FM福井 Morning Tune ~居心地の良さが続く住まい~

「モーニングチューン(Morning Tune)」 FM福井 76.1MHz J...

チャットGPTから観るエクリュとは?〜チャットGPTが語るエクリュのホント!〜

チャットGPTから観るエクリュとは?〜チャットGPTが語るエクリュのホント!〜

今日のブログは、いつもとはちょっと違った試行でアップします。 いつもはエクリュの...

続く良い住まいになるために。

続く良い住まいになるために。

  福井で注文住宅の家づくり相談をお考えの方へ 福井で注文住宅をご検討...

原価オープン見積書で「ニーズに基づく家づくり」を実現|続く喜びの家

原価オープン見積書で「ニーズに基づく家づくり」を実現|続く喜びの家

原価オープンの見積書で「ニーズに基づく住まいづくり」を実現 今日は、【続く喜びの...

「住まい」=「住む人」

「住まい」=「住む人」

今日は(仮称)本堂町の家の、仕様変更による建築費などの調整打合せを行いました。 ...

ありのままのスタッフ募集

ありのままのスタッフ募集

例えば、オーナー様(お施主様)ご自身が命名された「必要充分の家」は、その名の通り...

タグ: ウェルビーイングにつながる

良く耳にする「ありのまま」はありのままじゃない。むしろ逆方向を向いている。

「ありのまま」は、ありのままではない──選挙カーに気づかされたことー自分らしさとは?ー 来週末は選挙ですね。 会社の前を何度も選挙カーが通って行きます。 そのとき、聞こえてきたある候補者の公約に、ふと立ち止まって考えさせられました。 そして…

もっと読む

「暮らしをカタチに」──ニーズに絞り込まれてきた(仮称)大宮2の家の仕様打合せ

(仮称)大宮2の家の「仕様調整打合せ」 昨日は、(仮称)大宮2の家のお施主様と、9時半から17時ごろまで打合せを行いました。まるで“勤務時間”のような長さです。 小さなお子さまがいらっしゃる中で、ここまで丁寧に向き合ってくださること。本当に…

もっと読む

無力さを感じる時、それでも住まいにできること。

“整理”することの難しさ 最近、世間に流れる出来事やニュースを目にして、言葉にならない感情に支配されそうになることがあります。 そのすべてが、どこか“無関係”ではいられない。 たとえ遠くの出来事であっても、「僕自身に関係があるこ…

もっと読む

くつろぐには、規律がいる。

── だらける住まいと、奏でる住まいの違い ── 「家では、くつろぎたい。」 これは多くの人が自然に思うことで、きっと大切なことです。 でも、だからこそ、少し立ち止まって考えてみたくなるのです。 その“くつろぎ”、本当にくつろげていますか?…

もっと読む

自分を深く知り、自分の足で歩むということ

——ウェルビーイングに暮らすために—— 先日、福井県農林水産部県産材活用課ふくいの木利用室の室長と主事が、エクリュにお越しくださいました。 「県産材に触れるイベントへ、ぜひ参加してほしい」と、わざわざ足を運んでくださったのです。 お二人とも…

もっと読む

帰る場所と、“自分のまん中に住む”ということ

帰りたくなったよ 今日、8年ぶりに福井へ帰ろうかと考えはじめた方とお話をする機会がありました。 福井駅は、昨年の新幹線の開業をきっかけに大きく姿を変えました。 駅舎は刷新され、駅前の街の顔もずいぶん変化したように思います。 8年前、出発した…

もっと読む