家づくりの相談をする 資料請求はこちら

均幸の家

均幸の家

社会性を意識しながら、
確立する
自分だけの美学。

「個性」を追求することは、ただの目新しさや奇抜さを意味しません。
「均幸の家」では、社会的秩序と調和を大切にしながら、あえてアシンメトリーな外観という独自の美を取り入れました。
長期優良住宅という高性能を守りながらも、住む人の内面的な価値観を反映し、洗練された「個性」を引き出す住まいを実現しています。
ここでは、「公」と「個」が絶妙に調和し、生活に豊かなバランスをもたらす空間が広がります。


LIXILメンバーズコンテスト2023 新築部門 敢闘賞

所在地

福井市文京5丁目

用途

住宅

構造・工法

木造軸組工法2階建て

延べ床面積

125.17㎡(37.86坪)

家族人数

3人

打合せ期間

2020年12月〜2022年1月(14ヶ月)

契約工期

2022年1月〜2022年9月(8ヶ月)

備考

梁のある勾配天井(吹抜け)
小さなニッチ
ピアノ・スペース
インナーテラス
独立キッチン
土間収納
ガス温水床暖房

画面に入りきれないほど、伸びやかなファサード。その幅広さを印象付ける形状やディテール、色などを選びました。

海外旅行が趣味で調度品などを集められたオーナー様。思い出と一緒にそれらを飾るスペースを玄関先に設けました。玄関から洗面コーナーに直ぐアクセス出来るレイアウトになっており、洗面台のタイルの貼り方が印象的です。

玄関からリビングへ向かうと、奥行きを演出したリビングが広がります。帰宅後、左側壁面にある収納にカバンなどを置き、リビングへ入って行きます。

リビングに入ると、登り梁が印象的で、今度は天井の高さに圧倒されます。目線の動きなどを考慮したデザインを行いました。

今回、キッチンは独立キッチンを選択されました。屈む動作を減らす為、台など置く場所を多く設けました。その事で発生する生活感がリビングなどに届きにくくなる事も、独立キッチンを選択された理由のひとつです。

この住まいに関するブログ