クロスの貼り方(内装仕上げ)

内装仕上げ工事が、おかげさまで着々と進んでいる三有の家です。

三有の家は、オーナー様のご厚意のもと、年が明けて2月頭に内覧会を予定しております。

内覧会できっと目を奪われるモノのひとつ。
「ツリーハウス的な子供部屋」のクロスが貼り上がっていました。

きっと、家を建てようと考えはじめた方が、あまりクロスの貼り方を考えられる方は、少ないかも知れません。

無垢の床材や、モルタルの壁など、テクスチャー(素材)のイメージはお持ちでも、クロスの貼り分けの範囲や考え方などまでイメージされておられる方は少ないと感じます。

結果、クロスを決める段階で、「部屋ごとのイメージ付け」としてクロスの貼り分けをされる方が多いと感じます。

もちろん、それは(部屋ごとのイメージ付けとしてのクロスの貼り分け)それで良い方法だとも思います。

しかし、実現したいイメージによっては、残念な結果を招く事もあります。

三有の家は、間取りや実現したい空間の設計段階から色彩や素材などの方向性を、イメージマップ ※1 により決定していた為、空間を、形状と色彩の両方で表現しています。

つまり、クロスの貼り方は、「部屋ごとのイメージ付け」だけで無く、「空間構成を確立させる為の貼り分け」も行っています。

そのひとつが、今回クロスを貼り終えた「ツリーハウス的な子供部屋」です。

クロスの貼り方の手法など、詳しくは2月頭に予定している三有の家の内覧会会場にて、実際にご体感いただきながらご説明させていただいた方が、分かり良いと思います。

皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

三有の内覧会は、完全予約制にて開催予定です。
予約方法など、詳しくは、後日、ココ、弊社のウェブサイトなどでご案内させていただきます。
よろしくお願い致します。

※1 イメージマップとは、共有化するのが困難なイメージを言語化などして共有を図るツール。 竹中工務店が採用しており、大学時代の4年間、竹中工務店の西梅田再開発(リッツカールトン大阪・ハービス大阪など)プロジェクトチームにてアルバイトをしていた経験を生かして、エクリュでもイメージマップを採用し、打合せに役立てている。

家忘年会(ホームパーティ)

今日は、毎年恒例の家忘年会(ホームパーティ)を我が家で行いました。

今年は、和食。
お寿司や焼き茄子、角煮などを作って・・・

皆んなで食べました。

今回は、カニを押し寿司や吸い物にしたり、ローストビーフの握り寿司、ブリの炙り握り寿司などに挑戦しました。

北陸らしいメニューでもあり、ホームパーティと言えば洋風をイメージしがちですが、新たな感じで、とても楽しかったです。

締めには、和菓子とお抹茶。

最初から最後まで和風(和食)にこだわった家忘年会(ホームパーティ)でした。

家忘年会(ホームパーティ)を、いつもオシャレに出来るのは、参加いただく皆さまのおかげで、毎年、本当に楽しくありがたく思っています。

家忘年会(ホームパーティ)をオシャレに出来るもうひとつの要因に、盛り付けや器、演出などにも、オシャレである要因があります。

年明け、1月14日(土)・15日(日)にエクスリブリスさんとコラボして、暮らしを高める為のご提案・イベントを行います。

「あなたの暮らしを作るもの」暮らしの学校と題して、講師を招き、やきもの(陶芸)と絵画(アート)のお話を弊社にて行います。

1限目(14:00〜)(仮)やきもののお話
 給食(お茶とお菓子)
2限目(15:00〜)(仮)絵画のお話

を予定しており
予約制と致します。

予約方法は、お電話(平日9:00〜18:00)とEメールにて受付けます。

電話番号 0776-36-9001 (平日9:00〜18:00のみ)
Eメール info@ecru-arc.co.jp

詳しくは、追ってココ、ウェブサイトにてご案内させていただきます。

準備中

毎年恒例のホームパーティ(忘年会)。
今年も明日、我が家にて行います。

例年と違うのは、いつもパーティらしく洋食だったのが、今年は和食にて行う事に。

そこで、デザート担当の我が家は、思考をこらし和菓子を提供する事にしました。

と言っても我が家には、抹茶茶碗がひとつしか無く・・・急遽、実家にお願いをして、抹茶茶碗を送ってもらうようにお願いをしました。

そして、今日、無事届きました。

明日の家忘年会(ホームパーティ)の準備をしています。

雪が降り積もる

雪が降りました。
(被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます)

おかげさまで、福井市内の今は、そんなにひどい状況では無く、キレイな雪景色を楽しめる程度です。

北陸の冬がはじまりました。

手紙とお菓子と作品

昨日、家に帰ってしばらくすると荷物が届きました。
大学時代からの友人夫婦からの荷物でした。

手紙とお菓子と作品が、大きな段ボール箱に入っていました。

友人夫婦は、愛知県でガラス作家をしています。
ご主人は、ステンドグラスの作家さん。 奥様は、吹きガラスの作家さんです。

お二人の作品が懐かしい文字と共に、昨晩、我が家に届きました。

実は、25日に、毎年恒例のホームパーティー(忘年会)を、我が家で行います。
その際に、吹きガラスのグラスをと思っていましたが、無事、間に合いました!

 吹きガラス工房 一星
 https://hitotsuboshiglass.com

ステンドグラスのペンダントライトは、2月頭に予定している帰自(きじ)の家のトイレの照明にと考えています。

帰自の家のイメージマップ ※1 を作成したところ、「空間に温かみのある手作りの要素が必要」との分析結果があり、大学時代からの友人のお力添えをいただきました。
2月の内覧会が、今からとても楽しみです。

 ステンドグラス月光窓
 https://gekkousou.wixsite.com/gekkousou

ステンドグラスのペンダントライトは、とりあえず会社に持ってきて、設置しています。
(我が家には、引掛けシーリングの場所が無くて・・・)

さすが!山ちゃん(大学時代からの友人)が作ったペンダントライト。
会社の空気感を、ここちよく変えています。
ありがとうございます。

※1 イメージマップとは、共通認識にする事が困難なイメージを、言葉などに置き換えて共通認識を深める為のツールで、エクリュが採用している打合せの手法です。

軒天を貼りました。

今日の福井は、この時期にしては珍しく天気も良く、外部の軒天を貼りました。
軒天とは、軒の天井を略して軒天と言います。

帰自(きじ)の家は、軒天が木目調となります。

軒天が木目調になった理由は、やはりイメージマップ ※1 の分析結果から、その様になります。

木目調の軒天を貼ると、エントランス・ポーチの雰囲気が、グッと上がりました。

※1 イメージマップとは、共通認識にする事が困難なイメージを、言葉などに置き換えて共通認識を深める為のツールで、エクリュが採用している打合せの手法です。

年末年始休業日のご案内

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。

【年末年始休業日】

2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)
※1月5日(木)より通常営業致します。

言葉にすれば・・・silent・・・

テレビは殆ど観ませんが、長女のススメで「silent」というドラマを観ています。

僕たちは、如何に脆いコミュニケーションの上に、分かり合おうとしているのかを、あらためて気付かされると言うか・・・。

分かり合えなくて当たり前だからこそ、必死に気持ちなどにフィットする言葉を選んだりしながら、一緒にいる努力をしているのだと知らされます。

僕の友人は、そんな曖昧で触れにくい何かを、日々「絵画」で表現して。
ある意味、自覚して触れようとして、ある意味、誰かに伝えようとされているのかな?と昨日、思いました。

僕は、「住まいづくり」を通して、「大切なのに触れにくいモノ」に気付いていただければといつも感じています。

今日も、協力会社さんに、その様なお話の為、お時間をいただきました。

言葉は、便利なようですが、僕にはとても不便に感じる時があります。

「デザイン」「ニーズ」「良い住まい」「理想の暮らし」
聞き慣れた言葉ほど、エクリュでは違った意味を持つ事が多いです。
その事が、不便に思える理由です。

どうして聞きなれた事が、違った意味を持つのか?
それには2つの理由があります。

ひとつ目は、正確に言葉を使おうとする為です。

何となくで共鳴したかの様に進めるのでは、(人間関係は上手く行きやすいかも知れませんが)共通認識という結果は非常に得難いです。

それでは、お施主様にとっての良い住まいになり難くて仕方がありません。

ふたつ目の理由は、言葉の意味を含めて、あらゆる事の思考を深める為です。

例えば、「お施主様らしさ」の意味をより深めない限り、お施主様にとってのより良い住まいにはなり得ません。
そんな感じで、言葉の意味などを深めてゆく事になります。

「デザイン」「ニーズ」「良い住まい」「理想の暮らし」
エクリュが持つ、それらの言葉の意味を、お聞きいただければ幸いです。

【お問い合わせ】
お電話 0776-36-9001 (平日9:00-18:00)
Email info@ecru-arc.co.jp

山中漆器

先日、休みが取れたので、妻とドライブに行こう!との事になりました。
と言っても、何処か目的地がある訳でも無く・・・
天気も良いから、車で走ろう!と出かけました。

とりあえず北へ向かおう。

普段走らない道を選んで、北へ向かいました。

たどり着いたのは、山中温泉。
と言っても温泉に入る準備は何も無く、街を歩く事に。

そこで見つけた山中漆器を買って帰って来ました。

色々みて、とても気に入ったのを買って帰って来ましたから、使わずに食器棚に飾っては、時々眺めておりましたが、この前、ついに妻が豚汁を作った際に使いました。

とても気分が上がり、豊かな食卓になります。
嬉しいです。

来年、1月14日(土)・15日(日)は、「エクスリブリス」さんとコラボして、暮らしが高まるご提案を、エクリュ・ギャラリーにて行う事を予定しております。

EX LIBRIS × Ecru Societe

詳しくは、また後日、お伝えさせていただきます。

リトリートな住まい

「リトリート」って言葉はご存じですか?

直訳すると、主に「退去・隠居・隠れ家・避難所」などの意味になります。
「リトリート」とはつまり、仕事や家庭、人間関係などの日々の多忙な生活やノイズから離れ、自分だけの時間を持ちリラックス、リフレッシュする事で、自分を取り戻したり疲れを癒す方法の事を意味します。

スマートフォンやSNSなどの影響もあり、常に他人と接する状況下で、ストレスを感じる人が増えているそうです。
そこで、出てきた言葉が「リトリート」という言葉です。

以前もお伝えしましたが、僕の好きな建築家、ルイス・バラガンの言葉で
「私の家は、私の心の避難場所でした。」
とあります。

正にリトリートです。
(リトリートな住まい)

オーナー様(お施主様)から、「家が心の避難所だ」と仰っていただけると、この上なくシアワセです。
何故ならそうなる事を願ってご提案しているからです。

ちなみに我が家ももちろんリトリートな住まいです。

(ご提案の仕方などは、別の機会に・・・)

現在、施工中(工事中)の三有の家の家も、かなりリトリートな住まいです。
(家庭内においても)ひとりになる事が出来るスペースが、トイレ以外にもあるのが三有の家です。

「間取りにみられる、リトリートな住まい」
それが三有の家です。

こちら(上写真)も現在、施工中の帰自(きじ)の家です。

帰自の家は、窓の配置や照明計画など明かりの取り方や目線などに工夫があります。
「ヒカリにみられる、リトリートな住まい」
それが帰自の家です。

帰自の家は、現場見学会を開催中です。

現場見学会とは、完成してしまってからでは見る事が出来ない部分などを、実際の現場でご覧いただくイベントを言います。

弊社では、現場見学会を随時、受け付けております。

お問合せ、受付け方法は、お電話(平日:9:00~18:00)もしくはEメールにて受け付けております。
・電話番号 0776-36-9001
・Eメール info@ecru-arc.co.jp

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。