「自分」たちにとって「良い」住まいとは?【最終話】

自分たち家族にとって、良い住まいとは?

3つの言葉を深めて考えて参りました、今回のテーマ。

① 「自分」とは「ずっと歩いてきた日々と道のりと価値観で表現出来る」

② 「良い」とは「自分を知り、選択する力と環境を得る事で実現出来る」

③ 「住まい」とは「暮される方々にフィット、もしくはそのものであるべき」

以上の事からエクリュでは、お施主様と一緒にお施主様の事を深く知り、それを言語化・数値化して、住まいに落とし込んで行く事が、良い住まいを得る唯一の方法と考えて、打合せさせていただいています。

詳しくは、セミナーを行い、お伝えさせていただいたり、実際の打合せをご体感いただくサービスなども行なっております。
お問合せいただけましたら幸いです。

【セミナーのご説明】
詳しくは、以下のURLをご参照くださいませ!
https://www.ecru-arc.co.jp/blog/随時、セミナーの申し込みを受けています

【お問合せ】
以下のURLからお願い致します。
https://www.ecru-arc.co.jp/contact

「自分」たちにとって「良い」住まいとは?【第三話】

自分たち家族にとって、良い住まいとは?

皆さま、住まいをご計画される時、考えられる事が幾度もあるのでは無いでしょうか?

その答えに近づくには、3つの言葉の意味を深め、理解する必要があります。 それは・・・

① 「自分」とは
② 「良い」とは
③ 「住まい」とは

最後に今日は、③「住まい」とは? について考えたいと思います。

「住まい」の捉え方は、きっと人それぞれ、十人十色です。
ですので、ここでは僕自身が考える「住まい」とは?についてお話したいと思います。

多くの方々にとって、人生の中でとても多くの時間を過ごす場所は、2種類あります。

ひとつは、「職場」です。
そしてもうひとつが「住まい」です。

「職場」は、誰かの役に立つように頑張る場所。
「住まい」は、緊張から解き放たれ、リラックス出来る場所ではないでしょうか?

僕は仕事をする時、人生で多くの時間やエネルギーを費やすのだから、つまり①自分をカタチづくる大きな要素となるので、姿勢や想い、思考などを清く正しく美しくできるよう心がけています。

一方、それを可能にするには、「住まい」での充実した時間があっての事と思います。
「住まい」では、心の水面の波紋を、カガミのように静めるかの如く、リラックス出来て、トータル的に豊かな人生を送る事が可能になると、僕は考えています。

僕の好きな建築家、ルイス・バラガンは

「静けさこそが、苦悩や恐怖を癒す薬です。」
「豪華であろうと質素であろうと、静謐な家をつくることが、建築家の義務なのです。」
「私の家は、私の心の避難場所でした。」

と言っています。

そう言った意味でも、「住まい」を建てるお手伝いとは、大げさに言うと人生のカタチを変えてしまう程の事と責任を感じています。

だからこそ、「住まい」は、そこに暮される方々にフィットする、もしくは暮される方々そのものである必要があると、弊社では考えています。

それには、暮される方々(お施主様)と一緒に、暮される方々を出来る限り正確に表現出来る、考え方や仕組み、ツールや感性が必要です。

「自分」たちにとって「良い」住まいとは?【第二話】

自分たち家族にとって、良い住まいとは?

皆さま、住まいをご計画される時、考えられる事が幾度もあるのでは無いでしょうか?

その答えに近づくには、3つの言葉の意味を深め、理解する必要があります。 それは・・・

① 「自分」とは
② 「良い」とは
③ 「住まい」とは

今日は、前回、①「自分」とは? に引き続き、②「良い」について考えたいと思います。

「良い住まい」「良い暮らし」

それらの「良い」は、誰にとっての良いでしょうか?

それはあまりに愚問で、当然にお施主様にとっての「良い」です。
いや、果たして愚問と言い切れるでしょうか?

本当に、お施主様にとっての「良い」で、「住まい」や「暮らし」が考えられていますか?

国や会社の「良い」をあなたの「良い」かの様に勧められ、それを受け入れていませんか?

「選択」をするには、力が必要です。
力を持たないと「支配」されます。
つまり、誰かの都合の良い事を、まるであなたの「良い」かのように、誘導されてしまいます。

「選択」を諦めた時から、「良い」は自分たちにとってでは、あっさり無くなってしまうのです。

今一度、「良い」の意味と、それに伴う行動を深く考えていただきたいと思います。

「良い」を可能にするには

❶ 選択できる力を身に付ける
❷ 選択のできる環境を得る

以上の事で、自分たちにとっての「良い」の実現に近付く

「自分」たちにとって「良い」住まいとは?【第一話】

自分たち家族にとって、良い住まいとは?

皆さま、住まいをご計画される時、考えられる事が幾度もあるのでは無いでしょうか?

その答えに近づくには、3つの言葉の意味を深め、理解する必要があります。 それは・・・

① 「自分」とは
② 「良い」とは
③ 「住まい」とは

今日は、①「自分」とは? について考えたいと思います。

一番、難しいテーマから、手を付けてしまった・・・

そもそも「自分」なんてモノは、一生かけて探すモノかも知れません。
でも、一方で、「汝自身を知れ」とソクラテスは言っています。

弊社では、「住まいづくり」は、自分探しにはじまり、自分探しに終わるとお伝えしております。

スガシカオさんの「Progress」と言う曲は、とても有名ですが、僕も好きで、時々、会社でギターを弾きます。

歌詞の中にこんな一文があります。

ずっと探していた理想の自分って もうちょっとカッコよかったけれど ずっと歩いてきた日々と道のりを ホントは「ジブン」って言うらしい

この言葉は、住まいづくりにおいても、とても大切な考え方で、クールだと思います。

先ず一つ目の自分の定義

「自分とは、ずっと歩いてきた日々と道のり」

昔あったリフォームを行う所さんのあるテレビ番組で、いつも気になっていた事がありました。

それは、便利に変形するダイニングテーブルなどに関してです。
時には、亡くなったおじいちゃんの写真が、そのテーブルから出てきたりして、それをご覧になったお施主様が涙されるといった名シーンを、何度か目にしました。

しかし、僕は一緒に感動する事が出来ませんでした。
それはなぜか?

僕はどうしても、可変性を優先した結果、決して美しいとは言えないそのダイニングテーブルの、可変性を優先した結果の製作費、つまりダイニングテーブルの代金を知っても、それは名シーンとなったか?って事を考えてしまうからです。
きっと、一品モノの可変性あるダイニングテーブルの製作費は、ポラダ社カッシーナなど、一流メーカーと同等になる場合も・・・
僕ならカッシーナのダイニングテーブルの方が良いな!
そう考えるからです。
だからむしろ、所さん!事件ですよって感じるのです。

そこでフッと思う。

何に喜び感動するのかは、人それぞれで、それが僕と他人とのでは違うから、僕は僕はと言えるんだと。
そして、それは、費用対効果で表現出来る。

言い換えると、それは「価値観」。

二つ目の自分の定義

「自分とは、価値観で表現出来る」

① 「自分」とは

「ずっと歩いてきた日々と道のり」

「価値観(費用対効果の選択)で表現出来る」

間取りに見られる、最近の子育て世代の特徴とは?

弊社のオーナー様(お施主様)の特徴は、年齢層がとても広い事があげられます。
必ずしも子育て世代が、オーナー様である訳ではありません。

オーナー様の年齢層が幅広い訳。
その大きな要因のひとつは、弊社の住まいづくりのお手伝いの考え方やサービスの仕方、打合せの仕方などがかなり特徴的だからだと思われます。

詳しいご説明は、ココでは割愛させていただきます。

因みに・・・
セミナーを随時、受付けております。
詳しくは、以下のURLをご参照くださいませ!

https://www.ecru-arc.co.jp/blog/随時、セミナーの申し込みを受けています

そうは言っても、子育て世代のお住まいもたくさんあります。
現在、工事中の三有の家のオーナー様も、子育て世代で、こどもみらい住宅支援事業を利用してのお住まいづくりです。

こどもみらい住宅支援事業など、補助金に関してのご説明も、ココでは割愛させていただきます。

上写真は、三有の家のヌック(DEN)です。

最近の子育て世代の住まいづくりに見られる特徴を、表しているのが、このヌックかも知れません。

その特徴とは?

5年から10年程前(?)、住まいづくりのキーワードに「リア充」がありました。
SNSなどの繋がりでは無く、実際のコミュニケーションの充実を図ると言った意味でしたが、その「リア充」の背景もあり、住まいづくりでもLDKを広く取り、家族や友人との時間を大切にする傾向が見られました(リビ充)。

今もその傾向は残っており、三有の家のLDKも立体的に大きな空間になっており、とても楽しいL+DKになっています。

それに加えての三有の家にも見られる最近の子育て世代の住まいづくりの特徴とは、ヌックに見られるように、個人の充実も図る点にあります。

個人の充実があって、家族の充実。
延いてはコミュニティの充実に繋がる。

その様に考えてか否かは分かりませんが、ひとりの時間を大切にされる傾向があります。

三有の家には、ご主人が主に使用されるゲーミングルームもあります。

我が家(遊び心の家)にもヌックの様なモノはありますが、コレは長女の部屋の造り付けベッドです。
今は長女が県外に行き、客間として使っております。

三有の家のヌックは、主に奥様が使用される予定です。

ご夫婦の寝室はありますが、ひとりにもなるコーナーをそれぞれに持たれるのが、最近の特徴に感じています。

そんな見どころいっぱいの三有の家。
内覧会は年明け2月頭のご案内を予定しております。

また、オーナー様のご厚意のもと、「現場見学会」も行っております。
工事中だから見る事が出来るポイントなど、実際の現場をご覧いただきながらご説明しております。

ご希望の方は、是非、ご連絡くださいませ。

株式会社エクリュ
電話 0776-36-9001 (平日:9:00-18:00)
メール info@ecru-arc.co.jp

基礎工事

今日は、帰自(きじ)の家のコンクリート基礎の立ち上がりのコンクリート打設を行いました。

最近は、ずっと天気に恵まれて、本当にありがたいです。

立ち上がりコンクリートの打設を終えると、今度はレベリングと言って、立ち上がりの天端(上部)が、水平になる様にレベリング材を流し込みます。

しばらくこの状態で、コンクリートの硬化を待ち、強度が出るのを待ちます。

強度が出て、型枠をバラしたら、今度は土台伏せと進んで行きます。

暮らしを楽しむ、高める

今日は、先日、大盛況のうちに終えた絵画展の絵画の納品の為、有理の家へ伺いました。

この絵画の作家さんである岩堀葉さんの、僕が理解する作品に込められた想いや姿勢などをお伝えすると共に、有理の家の打合せの際に考え感じていた事などをお伝え。その上で絵画の設置をして参りました。

弊社のギャラリー(エクリュ・ギャラリー)は、暮らしの中にあるアートをイメージしていただく事が大切なポイントで、一般のギャラリーのようなホワイトボックスではないので、作品の意図などは、もしかしたら伝わり難い点もあろうかと思います。

しかし、一方で作品の意図などを深く感じていただける事が、より豊かな暮らしに繋がる事も間違いなく、この度の納品で、少しだけお話させていただきました。

豊かな暮らしと言うと・・・

先日、我が家のガスコンロが壊れ、新調致しました。
新製品は、10年前よりかなり性能がアップされてて、スマホと連動して料理出来たりもします。

中でも嬉しかったのが「燻製」を作れる機能。

ずっっっっっと前から憧れていて、でも実現していなかった燻製。
コンロで出来るようになったので、今日、とうとうやってみました。

やっぱり、燻製。
めっちゃ美味しい!
めっちゃ嬉しい!!

楽しみが増えました。

一方、会社も絵画をかけ替えての、イメチェン。
おかげさまで豊かな雰囲気になりました!
嬉しい(笑)

リヒャルト・シュトラウスMetamorphosenをイメージした絵画との事で、そのCDも購入したので、BGMにかけながら絵画を愛でて仕事をします。

理想の暮らしの続け方

「理想の暮らし」は、新しい家を建てれば叶う。
もしそうお考えの方がおられたら、それはとても危険だと感じる理由は、学生時代のノートにあります。

学生時代、新しいノートに記入する時、「今度こそはノートをキレイにとるぞ!」と誓われた方は、少なくないのではないでしょうか?

しかし、その結果はと言うと・・・

「暮らし」は「学生時代のノート」と似ていると感じます。
あっという間に、いつも通りになる。

一方、注文住宅は、量産されるノートなどと違い、比較的その家族に合わせて造る事が出来ます。

ただし、「その家族に合わせる」とはいったいどう言う事でしょうか?

その意味を深める事は、「理想の暮らし」を続ける可能性を高める事につながる事は、多くの方々が気付かれている事だと思います。

ところが、「自分達らしさ」とは?と言う事に、明確な言葉に出来る方は、決して多くは無いのも現状ではないでしょうか?

弊社は、より深く、「ご家族らしいお住まい」に近付けて行く為の、独自の打合せシステムを有しています。

「多様化する価値観」・「自分らしい生き方」などが推奨される現代社会にあって、暮らしの基盤である「お住まい」を、より深く、ご家族らしいお住まいにする事は、本当に大切な事だと弊社は考えています。

お問合せいただけると幸いです。
https://www.ecru-arc.co.jp/blog/随時、セミナーの申し込みを受けています

友高遼

2022年7月16日(土)-7月31日(日)にエクリュ・ギャラリーにて開催させていただきました「スモウレスラーズウィズマナーズ HARUKA TOMOTAKA」。
その際は大変お世話になりました。

この度、友高遼が、再び日本(渋谷)にて展示会を行う事になり、ご報告させていただきます。

既存の団体やジャンルにとらわれることなく、作品の発信力の強さとオリジナリティーを基準に若手アーティストを発掘してご紹介する「シブヤスタイル」。
西武渋谷がキュレーションする若手作家のグループ展示です。

この夏にエクリュギャラリーにて作品発表をおこなった友高遼が、ウィーンで製作した新作4点を出品致します。11月17日㈭ー12月4日㈰の期間でご覧いただけます。どうぞご期待ください。

期間:11月17日(木)~12月4日(日)
場所:西武渋谷店B館8階美術画廊・オルタナティブスペース

JIO配筋検査

今日は昨日に引き続き、JIOさんによる配筋検査を行い、無事、クリアしました。
ありがとうございます。

いよいよ、ベースコンクリートの打設です。