ブログ

皆時の家

今日は(仮称)丸岡町の家の開口検査でした。 開口検査とは、主に建具が入るところなどの開口部の寸法があっているのかを点検する検査の事で、大工さんの工事がほぼ終わった時に行います。 今日がその日で、開口部などの寸法が図面通りになっているのかをチ…

もっと読む

今日は健承の家の内覧会中に、(仮称)丸岡町の家の打合せを行いました。 今日の打合せの内容は、カラースキーム。 カラースキームとは、色彩計画の事で、空間の色彩のバランスなどを検討します。 弊社では迷った時には、イメージマップというツールを利用…

もっと読む

今日は下地位置を確認しに、(仮称)丸岡町の家に行って来ました。 壁仕上げの下地にはプラスターボード(PB)という材料を使用する事が、一般的ですが、手すりなどを壁に取り付けようとした場合、プラスターボードだと強さが足りなく、すぐに抜け落ちてし…

もっと読む

今日は本当にお日柄もよく。 お施主様のご厚意のもと、現場見学会を開催させていただきました。 皆様のおかげを持ちまして、とても充実した現場見学会となりました。 本当にありがとうございました。 次回のイベントは、4月に(仮称)松本の家にて内覧会…

もっと読む

今日は(仮称)丸岡町の家の建て方でした。 建て方とは、 建物の主要な構造材を組み立てることを言います。 木造住宅の場合、柱、梁を組んで、屋根の下地、防水までしてしまうのが一般的です。 通常、一日で全てしてしまうので、朝はすごく早くから始まり…

もっと読む

配筋検査

(仮称) 丸岡町の家 の配筋工事が終わりました。 配筋とは、建物の土台基礎となるコンクリートを打つための鉄筋の骨組みです。 今日は、JIO(日本住宅保証検査機構)による配筋検査です。 適切な配筋になっているか、強度が確実に保たれる組み方にな…

もっと読む

雪もとけて

ようやく雪もとけて、 (仮称) 丸岡町の家の地盤改良が完了しました。 でも、まだまだ寒い。 九頭竜川に吹く風が、通り抜けていきます。 次は、建物の土台となる基礎の工事です。 今日は、事前の下見と打ち合わせ。 寒さで顔もこわばります(笑)

もっと読む

今日は地鎮祭を行いました。 地鎮祭とは、家などの建物を建てる際などに、工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。 今日は足羽神社の神職をお招きして地鎮祭を…

もっと読む

今日は(仮称)丸岡町の家のご契約をいただきました。 お施主様は今日もお仕事がある中、ご契約の為にお時間をいただき、17時からのスタートとなりました。 いつもはご契約の後、打合せを行います。 早速、発注をさせていただく部分などのご承認をいただ…

もっと読む

今日は(仮称)丸岡町の家の契約事前打合せでした。 お時間をいただき、契約書を清書する前に、ご契約の内容をざっくりと確認させていただきました。 また、インテリアの打合せもさせていただきました。 家具やカーテンなど、建物が完成しお引越しされてか…

もっと読む