家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

遊び心の家

やさしさと対話のある空間──アートと住まいに通じるもの

新たに加わった川嶋守彦作品 先日、大阪のギャラリーで手に入れた川嶋守彦さんの作品を、我が家のリビングに飾りました。 すると、空間にとても心地よい空気が生まれたのです。 なぜだろう?と考えてみました。 現代アートの世界は、とても広くて自由です…

もっと読む

木肌を整える、わが家の春の習慣。

我が家の毎年の恒例行事、ゴールデンウィークにはルーフテラスの掃除をします。 我が家では、年末の大掃除はほとんどしません。 いつも通りの掃除に、シロッコファンの掃除など、少しだけ項目が増えるくらいです。 しかし、ルーフテラスの掃除は、ある意味…

もっと読む

暮らしをリアルに感じるプランニングのために。

〜設備と生活、そして“五感”でつくる家〜 昨日は、家づくりの未来を実感するような、とても濃密で、充実した一日でした。 PanasonicリビングフェアとTOTOショールームを訪ね、お施主様たちとともに設備や暮らしについて深く触れたあと、ご自…

もっと読む

「北の眺望・南の日照」からはじまる、足羽山とつながる暮らし。

今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」。 春の光を浴びて、空気も気分も清らかになるような、美しい響きの言葉です。 そんな今日は、いつもランチに行くお店がいっぱいだったので、 なんとなく気になっていた足羽山へ、春の山菜を探しに行ってみました…

もっと読む

住まいがあなたの価値観や生き方を映し出す“カガミ”だとしたら?

「住まい」はあなたの人生を映し出す“カガミ”です 住まいを選ぶとき、あなたは何を重視しますか? デザイン性や間取り、立地やコストなど、さまざまな要素が思い浮かぶでしょう。 でも、少しだけ視点を変えてみてください。 「もし、住まいがあなたの価…

もっと読む

リアルな暮らしを感じる打合せの魅力 ~遊び心の家での実体験~

本日は、我が家「遊び心の家」で打合せを行いました。 遊び心の家は、実際に私たちが13年間暮らしている家であり、打合せの場としてもよく活用しています。 なぜなら、リアルな暮らしを感じながら打合せをすることで、図面上ではわかりにくいスケール感や…

もっと読む

なごり雪

なごり雪

タイヤ、替えちゃったけど、これくらいなら大丈夫ですね! 足羽山が寒そう。。。 リビングは、床暖房で心地よい中、なごり雪を眺めています。 明日は春分の日。

もっと読む

「だらける今」と「規律ある未来」

「変わらなきゃ」も「変わらなきゃ」 気付いているから、「家を建てよう」と動き出したけど、多分、気付いていないから、動かない(変わらない)。 今日は、そんな話を書こうかと思うのですが・・・どうお伝えすれば良いのか難しい・・・。 例えば、こう言…

もっと読む

家の“余白”が、自分らしさを高める?

(聞くところによると・・・)フランス人は、自宅にゲストを招くことで自分を表現する文化を持っているそうです。それは日本人が名刺を渡すように、自分の価値観やライフスタイルを住まいを通じて伝えるとのことです。 これは、日本でもかつては見られた文化…

もっと読む

4分の3の個性も守る、エクリュ流の家づくり

人は社会の中で生きています。常識やルールに適応し、周囲と調和しながら暮らすことは、円滑な社会生活を送るうえで欠かせません。しかし、その一方で、個々の価値観や美意識、自分らしさをどこまで保つかは、常に問われるテーマです。 19世紀の哲学者ショ…

もっと読む

1 2 3 35