家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

平悠の家

4分の3の個性も守る、エクリュ流の家づくり

社会の中で「自分らしさ」を保つということ~4分の3~ 人は社会の中で生きています。 常識やルールに適応し、周囲と調和して暮らすことは、円滑な生活に欠かせません。 けれど一方で、「自分らしさ」や「価値観」をどこまで守れるのか。 それは、誰にと…

もっと読む

ひねもすのたりのたりかな

平悠の家──数十年かけてつくる老後の理想の暮らし 「数十年かけてつくった景色に住まう」──それが「平悠の家」のテーマでした。 この住まいは、オーナー様が30代の頃から計画されていた、老後の理想の暮らしを実現するための家です。 老後に向けて、…

もっと読む

オーバーハング水切りと外壁通気見切り

以前と言ってもかなり前になるけど、城東テクノさんが、弊社のオーナー様のお住まいをカラログに掲載したいと写真を撮って行かれました。 いつまで経ってもカタログに掲載が無いので、ダメだったのかな?と思って、そうした事があった事すら忘れていました。…

もっと読む

LIXILメンバーズコンテスト2021 にて、平悠の家が敢闘賞をいただきました。 ありがとうございました。 平悠の家は、終の棲家です。 その終の棲家の計画のはじまりは、数十年も時を遡ります。 コルホーズをも超えるその計画の、建物の部分を担う…

もっと読む

おかげさまで「平悠の家」が、LIXILメンバーズコンテスト2021 新築部門 敢闘賞 を受賞させていただき、そのご報告がLIXILさんにいただきました。 平悠の家は、オーナー様により数十年前からご計画され、実行されて来た終の住処です。 ご夫…

もっと読む

昨日はお施主様と「個性」のお話をしました。 「個性的なお住まい」と言うと、あなたはどの様なお住まいを想像されますか? 前衛的な建築を思い浮かべられますか? ミニマルで禁欲的な空間をイメージされますか? 複雑に要素が絡み合うカオスな形状を想像…

もっと読む

今日は久しぶりに平悠の家におじゃましました。 家具など、打合せ通りに配置していただいてあり、とても素敵に暮しておられ嬉しかったです。 内覧会などは、弊社の備品で行う事が多いです。 しかし、打合せでは、家具なども含めてプランニングなどさせてい…

もっと読む

床の役割

フローリングや木質の床材は、部屋の長辺方向に板の長辺方向を合わせて貼るのが、セオリーです。 しかし上の写真は、短辺方向に貼っています。 その理由はお分かりでしょうか? 平悠の家は、約30年もの期間を費やしてご自身でつくって来られた風景を眺め…

もっと読む

お恥ずかしい話、バタバタしてしまい、気が付けば1週間程ブログを更新していませんでしたが、おかげさまで元気にしております。 コロナも皆さまの努力の甲斐あって、収束の方向に進んでいる様子で嬉しい限りです。 前回の完成内覧会をコロナの為断念しまし…

もっと読む

今日は「平悠の家」のお引渡しでした。 旧朝日町(現場)までの道のりは、とても楽しく綺麗です。 大きな立派なサクラの木が、小川沿いに2か所、眺めを楽しませてくれるポイントがあります。 橋を何度か渡り、山沿いを走って通った現場。 現場って、色々…

もっと読む