緑陽の家
ウェルビーイングとは?心地よい暮らしがもたらす豊かさ 「ウェルビーイング」という言葉を耳にしたことはありますか?これは「身体的・精神的・社会的に満たされた状態」を指す言葉で、つまり「心身ともに満たされた状態、つまり自分らしくいきいきと生きる…
人は社会の中で生きています。常識やルールに適応し、周囲と調和しながら暮らすことは、円滑な社会生活を送るうえで欠かせません。しかし、その一方で、個々の価値観や美意識、自分らしさをどこまで保つかは、常に問われるテーマです。 19世紀の哲学者ショ…
「想支の家」は、ギャラリー・ライクに暮らす事が、コンセプトでした。 日常生活を送りには、様々な物が住空間内に存在します。 毎日使う物。 一週間に一度は使う物。 一ヶ月に一度、使う物。 一年に一度、使う物。 何だったら使わない物まで、住空間に…
本質的に生きて行くのは難しい。 それは、今に始まった事ではないのでしょうか? SNSで世間に晒されて、情報をAIに押し付けられ、なんだか知らず知らずのうちに狭い場所に押し込められる感じが拭えない今日。 自分らしさや本質を持ち続ける事が、困難…
今日は「卓色の家」の4年点検をさせていただきました。 「卓色の家」は、ご家族での暮らしを楽しんでいただくのはもちろんの事、サークル活動での10名を超える来客者と楽しむ事を考えたお住まいです。 しかし、コロナ禍の今、大勢での会食などは出来ない…
今日は、緑陽の家の1年点検をさせていただきました。 早いもので、もう1年が経つのですね! それもそのはず、緑陽の家のオーナー様は、お引き渡しの際は未だご夫婦お二人でしたが、今日は3人家族になられていました。 お住まいにも、可愛らしいグッズが…
今日は、緑陽の家にてオーナー様とファサードの植栽の打合せをしました。 中庭の木々は、キレイな新緑になっていました。 休日欠かさず毎日、時には家から水を運んで、水やりをした事を思い出しながら、元気に伸びる木々に嬉しく思いました。 お引渡しして…
オーナー様をはじめ、多くの方々のご協力をいただき、今日は予定通り無事、「緑陽の家」のお引渡しが出来ました。 お引渡しの際は、キッチンやユニットバス、エコキュートや床暖房などなど、器具のご説明を行います。 また、引渡図書と言って、工事中の検査…
オーナー様のご厚意のもと、開催させていただきました「緑陽の家」内覧会。 先ほどを持ちまして、終了とさせていただきました。 お越しいただきました方々。 コロナ禍との事で、ご不便をおかけしたり、ご説明など至らぬ点もあったかと思います。 ご不明な…
いよいよ明日12月12日(土)、明後日12月13日(日)とオーナー様のご厚意のもと、「緑陽の家」内覧会を開催致します。 「緑陽の家」は、どこにいても緑が感じられ、日光もたくさん入ってくる、(幹線道路沿いにありながら)閑静なお住まいです。 そ…