空創の家
10年目の「空創の家」──美しさは、住まう人の心から 本日、「空創の家」の10年点検に伺ってきました。 「空創の家」は、厳しい周辺環境を逆手に取ったお住まいです。 たとえば、お隣は3階建て。正面にはルーフテラスのある家があります。 それらか…
土地探しは婚活!?住まいづくりの第一歩をどう踏み出すか はじめに:土地探し、何を基準に? 住まい(新居)をご検討される時、最初のステップとして「土地探し」から始める方が多いのではないでしょうか。 その際、何を基準に土地を選ばれますか? お子…
内覧会のご案内 オーナー様のご厚意により、10月5日(土)から14日(月)まで、「続く喜びの家」内覧会を開催いたします。 敷地探しから始まった住まいづくり この住まいの計画は、敷地探しから始まりました。 いくつかの候補地がある中で、最終的に…
30豪雪では、福井の多くの方が被害にあわれて大変な思いをされたのではないでしょうか? お見舞い申し上げます。 弊社も例外ではなく、色々とありましたが、皆さまのおかげをもちましてこの春を迎える事が出来ています。 ありがとうございます。 さて、…
「和室はいるか? いらないか?」 打合せの際によくそう言った話になります。 「あれば便利だろうなぁ~」 「例えば、誰かが泊まりに来た時とか」 「オシメをかえる時とか」 「でも、和室より、リビングを広く取りたいかなぁ~」 などなど、皆さん悩ま…
「書斎」 憧れのスペースってご主人も少なくないのでは? 家族みんなのスペースには、比較的、面積を広く取ったり費用をかける事もご家族みんなの同意を得やすいのに対して、ご主人の書斎などのプライベート性が高いスペースは後回しにされてしまう事も。 …
(上写真は、引越し前の写真です) 皆さまのおかげをもちまして、左内町へ無事引越し、20日より営業再開しています。 まだ、整っていないモノや部分などもありますが、おかげさまで何とか落ち着いて来ています。 ありがとうございます。 そこで、滞って…
今日は我が家(遊び心の家)のトイレの電気が切れてしまい、とても不便で、慌てて新しい蛍光灯とグローを買いに行って来ました。 今は照明器具もLEDになって、そんな心配も殆どありませんね! 羨ましいです。。。 我が家は蛍光灯どころかグローが必要な…
お住まいをプランニングする上で、よく悩まれる事のひとつに、子供部屋の考え方があります。 福井の様な地方の場合、家から通える大学や専門学校も少なく、進学は県外でという方も少なくありません。 その為、子供部屋が本当に必要な期間が10年もない事も…
今日はご依頼をいただき、「空創の家」の一年点検に行ってきました。 ありがとうございました! どのお住まいも思いますが、もう一年が経ったんですねぇ~。 光陰矢のごとしです。 今回も大きな問題はなく一安心。 安心って事は、不安があるからですよね…