ひかり と あかり
家づくりやインテリアの話になると、つい「必要な家具を揃えよう」とか、「目線の先にアートを飾ろう」といったセオリーに縛られがちです。 もちろん、それ自体が悪いわけではありません。 ただ、もしセオリーに縛られない、自分だけの表現を目指したいなら…
“私らしいリビング”は、収納の選び方で決まる。 ─ 見せる?隠す? イメージマップで紐解く、暮らし方から始まる収納設計 ─ 住まいづくりの打ち合わせで、よく話題になるのが「リビング収納は見せた方がいいのか?隠した方がいいのか?」というテーマ…
忙しい毎日でも、豊かに暮らすための工夫 家事を効率化しながら、心地よい空間で過ごすことができたら、どれだけ豊かな暮らしが実現できるでしょうか? 家事効率化の救世主「乾太くん」 忙しい現代、家事をいかに効率化するかが大きなテーマです。 その代…
11月2日(土)から、福井市若杉3丁目にて内覧会を開催致します【遊び心の家】。 上図面は、太陽光の室内への取り込み方を計画している図面です。 【遊び心の家】は、冬至の太陽の南中高度 ※01 から、垂れ壁の長さや壁の位置などが決められています…
オーナー様のご厚意のもと、開催させていただいております「続く喜びの家」内覧会。 時間と期間の延長をする事になりました。 【続く喜びの家】は、日光の取り入れ方もさることながら、照明計画もこだわられたポイントです。 そこで、「今の時間帯では、そ…
オーナー様のご厚意のもと、10月5日から内覧会を開催致します【続く喜びの家】。 今日は、実際の照明器具が点灯出来る様になりました。 工事中は仮設電気にて明るさの確保や工事に用いる電気機器を動かしたりします。 今日は、仮設から本設に切り替える…
オーナー様のご厚意のもと、10月5日(土)から内覧会を開催致します【続く喜びの家】。 先日、1階のインナーテラスのウッドデッキが完成しました。 インナーテラスは、リビングやダイニングを広く見せる役割があり、ウッドデッキはそれに不可欠なファク…
昨日、光(灯かり)のお話を書かせていただいたところですが、今日も照明器具のお話です。 新築の打合せの際にも、取り付けるか否か?何度も浮上して、結局は持ち越されていた、パオロ・リザットがデザインしたFLOSのブラケット照明「MOD.265」。…
オーナー様のご厚意のもと、2024/06/15(土)~23(日)、福井市本堂町にて内覧会を開催致します「趣適の家」。 今日の現場では、通電と言って、お家の中で電気が通常通りに使える様になりました。 照明器具が点灯すると、現場がお家に一気に近…