家具・雑貨など
もっと自分らしい空間に 家づくりやインテリアの話になると、つい「必要な家具を揃えよう」とか、「目線の先にアートを飾ろう」といったセオリーに縛られがちです。 もちろん、それ自体が悪いわけではありません。 ただ、もしセオリーに縛られない、自分だ…
「習った」はずのことが活かされていない街並み 今日、週末のリビングフェアの報告などに来てくれたパナソニックの方と話をしていて、ふと盛り上がった話題がありました。 「学校で習ったことって、みんな覚えてないよね」 「でも、確かに習ったはずなんだ…
(聞くところによると・・・)フランス人は、自宅にゲストを招くことで自分を表現する文化を持っているそうです。それは日本人が名刺を渡すように、自分の価値観やライフスタイルを住まいを通じて伝えるとのことです。 これは、日本でもかつては見られた文化…
おかげさまで、昨日はエクリュ始まって以来、初めての内覧会と絵画展のダブル千秋楽を経験しました。 本当に充実した時間を過ごす事が出来ました。 これもひとえに皆様のおかげと感謝しておりますが・・・ 今日は、そんなタイミングに、弊社が考える豊かな…
我が家のダイニングテーブルの塗装は、熱で変色してしまう事があり、今回のリフォーム工事の際、天板を塗装し直しました。 それからというもの、熱を恐れてランチョンマットを敷いて食事をしています。 僕はそれがどうも嫌で・・・ そこで、日曜日に休みが…
越前陶芸まつりに行って来ました。 理想の暮らしを永く続けるには、 ① (自分の事をより深く知った上での)当たり前の住まい ② どんな自分でいたいか?成りたいか?方向性を魅せる暮らし この両輪があってこそです。 ②を実現させるのに、美術品や工…
私事ですが・・・我が家にある、弊社でデザイン・製作したダイニングテーブルの再塗装をしました。 十数年使っている間に傷がいったり、熱い物を置いた事での変色などもあり、再び、塗装屋さんの倉庫に運んで塗装のし直しをしていただきました。 再び、新品…
気になっていたガラス作家さんと会う為に、富山に向かいました。 っと、その前に、ガラスの事を勉強する為に、富山市ガラス美術館に行きました。 富山市ガラス美術館は、隈研吾さんが設計された建物。 ガラスと建築の両方を体感させていただきました。 ス…