実績紹介
本日は、我が家「遊び心の家」で打合せを行いました。 遊び心の家は、実際に私たちが13年間暮らしている家であり、打合せの場としてもよく活用しています。 なぜなら、リアルな暮らしを感じながら打合せをすることで、図面上ではわかりにくいスケール感や…
今日は「三有の家」の2年点検を行いました。 「三有の家」はその名の通り、サードプレイスが家の中にあるお住まいです。 サードプレイスとは、家庭でも職場でもない、「ほっと一息つける自分だけの場所」です。 家族としての自分でもなく、職場での自分で…
家づくりを考えるとき、「どちらが得か?」とつい考えてしまうのは、ごく自然なことです。 けれども、その「損得」にとらわれていると、大切なものが見えなくなってしまうことが多いのです。 「得をしたい」という感情は、人間として当然のものです。 しか…
エクリュの打合せでは、とても幅広い話が展開します。 それは、より深くご自身を知っていただくことが、続く良い住まいとなることを、知っているからです。 福井で注文住宅をお考えの方、一度、足をお運びいただき、エクリュで住まいの話をしませんか?
「変わらなきゃ」も「変わらなきゃ」 気付いているから、「家を建てよう」と動き出したけど、多分、気付いていないから、動かない(変わらない)。 今日は、そんな話を書こうかと思うのですが・・・どうお伝えすれば良いのか難しい・・・。 例えば、こう言…
家づくりにおける「不透明さ」とは? 注文住宅を検討する際、多くの方が最初に気にするのは「家づくりの費用」ではないでしょうか。 「福井 注文住宅 費用」などと検索された方もおられるのでは? しかし、一般的な住宅業界では、建築コストの内訳が不透…
(聞くところによると・・・)フランス人は、自宅にゲストを招くことで自分を表現する文化を持っているそうです。それは日本人が名刺を渡すように、自分の価値観やライフスタイルを住まいを通じて伝えるとのことです。 これは、日本でもかつては見られた文化…
ウェルビーイングとは?心地よい暮らしがもたらす豊かさ 「ウェルビーイング」という言葉を耳にしたことはありますか?これは「身体的・精神的・社会的に満たされた状態」を指す言葉で、つまり「心身ともに満たされた状態、つまり自分らしくいきいきと生きる…