選択
出来るだけ安価で良い物を手にしたい。
価格は時代を超えて万人の関心どころだと思います。
例えば、「SONY 3D BRAVIA KDL-40EX720(40インチ)を買う」とします。
この場合、物が決まっているので、「価格.com」などで最安値を調べることも出来ますし、YAMADA電機さんや100満ボルトさん、K’sデンキさんなどなどでコストの比較が可能です。
もちろん、コストは物だけの費用ではないので、保証内容や配送や設置・チューニングなどのサービス、納品までの期間などなど、様々な要因、差額を検証する必要性はありますが、買うものが単品であるため比較がある程度容易です。
* * *
では、40インチのTVを買いたいと思ったとき。
LED AQUOS や REAL、REGZA(42インチ)や Wooo(42インチ)など様々なメーカーから様々な商品があり、価格も様々です。
前回の商品を決めていたときの比較に比べて、このケースは少し難しいです。
電気屋さんが決めた一定の性能(スペック)のものさし。
例えば、画素数や4倍速液晶、LEDバックライト、HDDやその容量などなど何が付いてて何が付いていないかを比較するのだと思います。
また、実際の展示品の映りや音響を体感し、良し悪しなどを感じとったりもするのでしょう。
しかし、電気屋さんが決めた性能のものさし(表示)は、あまりにもごく一部の性能で、また数値化できない価値のほうが大量にあるのが世の常ではないでしょうか?
また、選択肢が増えた分、調べることも増えます。
少なくとも(商品の種類 × 量販店の数)は調べる必要があります。
* * *
では「家」を買うときはどのように比較すればいいのでしょう?
電気屋さんでいう一定の性能の比較は、住宅では「性能表示制度」というものがあります。
しかしこれもテレビを買うときと同じく、あまりに一部の性能に過ぎず、比較しきれるものではありません。
学生の頃の友人(関西在住)が家を買うとき、相談をしてくれました。
「どっちが安いか、どっちがええか、ちょっとみてみてや!」
そう言ってA社とB社の平面図や立面図と見積り、仕上表などが2種類FAXを送ってきました。
こういうことが珍しくはありません。
でも、それだけの情報では当然に比較出来ません(笑)。
友人に電話でコンコンと話をするのですが・・・
もしかしたら、どうして比較ができないのか?と思われる方も少なくないのではないでしょうか?
「家」の比較はテレビの比較よりずっと難しいのは、機能や比較要因が比較にならないほど多いからです。
物以外のサービスや背景などを含めると、膨大な情報の比較をする必要がありますし、きっと比較しきるのは不可能に限りなく近いぐらいの要因があるのではないでしょうか?
* * *
では、どのように選択すれば自分にあった「家(お住まい)」を建てることが出来るのでしょうか?
きっとその方法は人それぞれなんです。
「もーーー細かいこと考えるの面倒くさいから、知り合いに任せる」って方もおられるでしょうし、理解出来る(明確に比較できる)ポイントをひとつずつ検証していかれる方もおられるでしょう。
その人らしい選択の仕方があって、そこで選択が変わってくるのだと思います。
選択の上で僕が考える大切なことは、自分らしい選択が出来ているのか?ということです。
優先順位や考え方、価値観、損得などなど、本当に自分らしい選択が出来ているのか?ということです。
結論から言うと、自分や自分の周り、取り囲む全ては自分の選択で出来ていて、それを満足に思っているとしても、不満があるにしても、人のせいにするにしても・・・本当は全て自分の選択で出来ています。
だから結局はその人が手にする物全ては、その人らしい選択なのです。
しかし、この長い文を読んでいただけた方にだから僕が伝えたいことは、選択をするということはあなた自身を理解するって意味で、そのことさえ理解すればあなたらしい選択に近づけるのではないか?と言うことです。
僕があなたのカガミになれれば、それは幸せなことです(笑)。