ブログ

想支の家のまん中 「ミニマル」

昨日の天気に打って変わって、今日は雪が降りました。

真っ白な想支の家も、雪の中では素色(ecru)である事に気付かされます。

想支の家は、とてもシンプルである必要性がありました。
例えば、空間や建物を絵に描いた時(デザインした時)に、線の数を1本でも少なくなる様にカタチづくると、形状はシンプルになります。

少ない線の本数で、カタチや風景をつくる。
その事が、想支の家は、とても重要でした。

具体的な例として、打合せの際に特徴的なご希望がありました。

例えば、「安藤忠雄の図面の様に、シンプルな図面にして欲しい」と言うご希望だったり、また、「天井にはダウンライトなど照明器具を設置しないで欲しい」とのご希望も伺いました。

僕は、それらを「線を出来るだけ減らして欲しい(ミニマリズム)」と言う意味にも受け取りました。

チョット話は変わりますが・・・

弊社のギャラリー(エクリュ・ギャラリー)が異色な点に、窓もあり家具などもある、全くホワイトキューブでは無いと言う点にあります。

その理由は、弊社がギャラリーをしている理由が、「お施主様の暮らしを整えて高める事」に主軸があると言った点にあります。

逆に、ギャラリーや美術館がホワイトキューブである理由は、出来るだけノイズを無くして作品に集中してもらう環境とする為です。

作品以外の線(形状)や色などは、ノイズとなります。
線や色にも意味などが存在して、その微細なエネルギーが、作品にとってはノイズになるからです。

ですので、美術館やギャラリーは、ホワイトキューブになります。

話を(仮称)西田中の家に戻しましょう。

「図面をシンプルに」や「天井をシンプルに」。
これらが意味するのは、ノイズを抑えて欲しいと言う意味だと思います。

例えば「落ち着き」とは、心の水面が波打つ事無くカガミように平で、奥底まで覗けるくらい澄み渡った状態に感じる心情なのだと思います。

想支の家のオーナー様にとって、家は、考えがまとまっていて整理がつく、落ち着きのある場所である必要性があり、その事がノイズを出来るだけ減らす「ミニマル」を選択する事になって行ったのだと理解しました。

つまり、想支の家のまん中とは、「ミニマル」です。

それは単にシンプルな形状を表す言葉では無く、考え方や姿勢にも意味は広がります。
また逆に、家にいる事で、自らがミニマルになれる事を、空間に求められました。

参照記事のURL
https://www.ecru-arc.co.jp/blog/work-blog/asobigokoro/ミニマリズム