家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

エクリュ・ギャラリー

導かれる場ではなく、寄り添う場として。

エクリュ(エクリュ・ギャラリー)がある意味とは。 エクリュ・ギャラリーには、時折、少し風変わりな方々が訪れます。 たとえば、霊能者やスピリチュアルな感覚を持つ方々です。 また、肩書きは「先生」でも、何の先生か分からない方もいます。 きっと彼…

もっと読む

ウェルビーイング住宅

ウェルビーイングとは何か? ウェルビーイング(Well-being)とは、心身ともに健康で、社会的にも満たされた状態にあることを意味する概念です。 特徴として、以下の3点が挙げられます。 ① 身体的・精神的・社会的など、多面的なシアワセを表…

もっと読む

工務店(家を建てる会社)の選び方

器を選ぶ難しさと、工務店を選ぶ難しさ 現在、エクリュ・ギャラリーでは、上野焼宗家12代目 渡仁 作陶展(陶芸展)を開催中です。 器を選ぶのは、とても難しい── そんな声をよく耳にします。 実際、僕自身も陶芸展に出かけた際、 迷っているうちに…

もっと読む

暮らしの学校 vol.2

2025年 新年のご挨拶とイベントのご案内 新年あけましておめでとうございます。 本年もエクリュをどうぞよろしくお願い申し上げます。 「暮らしの学校 vol.2」開催決定 さて、新年早々ではございますが、エクリュ・ギャラリーにてイベントを開…

もっと読む

忘年会(ホームパーティー)2024

遊び心の家で過ごす忘年会──感性と暮らしをつなぐひととき 今年も、いつものメンバーが集まりました。 我が家「遊び心の家」で、恒例の忘年会を開催いたしました。 今回は、来年1月11日から始まる「暮らしの学校」エクリュ・ダイニング(食事会)の試…

もっと読む

「がようしと紙魚/川嶋守彦展」

川嶋守彦さんのご紹介 2024年11月23日(土)から12月8日(日)まで、エクリュ・ギャラリーにて「がようしと紙魚/川嶋守彦展」を開催いたします。 今回は、その作家である川嶋守彦さんについてご紹介いたします。 京都を拠点に活動する現代美術…

もっと読む

あったかいんだから。

あたたかさが沁みる季節になりました 今日は急に冷え込みましたね。 その空気感は、いつ雨がみぞれに変わってもおかしくないほどでした。 そろそろ、タイヤ交換の時期かもしれません。 玄関から感じる我が家のぬくもり こうした寒い日ほど、我が家へ帰っ…

もっと読む

がようしと紙魚/川嶋守彦展

There is no spoon(そこにスプーンは存在しない) この言葉は、映画マトリックスの中で、特別な子供が語る「真実」です。 その印象的な場面に、僕は強く惹かれました。 「色即是空」という仏教の概念が、この映画では見事に表現されてい…

もっと読む

案内状(真行草)

坂井昇絵画展〜真行草〜のご案内状が届きました 本日、エクリュ・ギャラリーにて3月22日(金)より開催される坂井昇絵画展〜真行草〜の案内状(DM)が届きました。 「真行草」とは?──展覧会テーマの背景 真行草とは、書道に用いられる三種の書体「…

もっと読む

坂井昇絵画展 真行草

坂井昇絵画展〜真行草〜|三笠画廊さんでの打合せ 3月22日(金)から開催される「坂井昇絵画展〜真行草〜」に向けて、昨日は三笠画廊さんへ打合せに伺いました。 三笠画廊さんは、大阪市の本町にある歴史あるギャラリーです。大学卒業後に勤めていた会社…

もっと読む