家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

キッチンの横のスタディ・コーナー

続く喜びの家 キッチン横のスタディ・コーナー

続く喜びの家の「スタディ・コーナー」

オーナー様のご厚意により、10月14日(月)まで開催中の【続く喜びの家】には、キッチン横に「スタディ・コーナー」が設けられています。

スタディ・コーナーとは、調べ物や書き物、勉強などをするためのスペースです。
設置場所は様々ですが、今回はキッチン横に配置しました。

続く喜びの家 スタディ・コーナー

使い方のイメージと家族の関わり

【続く喜びの家】のスタディ・コーナーは、主に奥様の書き物を想定して設けられました。

しかし、お子様が小学校に入学すると、音読などの宿題も出てきます。

その宿題には、親や親族が一緒に取り組む必要があります。

ですので、家事をしながら近くにいる親族の隣で、子どもが宿題をすることも考えられます。

集流の家 スタディ・コーナー

他の事例:集流の家のスタディ・コーナー

お子様3人が並んで勉強できるスタディ・コーナーを設けた【集流の家】もあります。

カウンターテーブルの背面には家具を配置しています。

そこにはランドセルや参考書、ドリルなどの勉強道具を収納可能です。

集流の家 スタディ・コーナー家具

袖壁が高めに設計されています。

そのため、リビングのテレビなどの音に気が散りにくく、勉強に集中しやすくなっています。

集流の家 スタディ・コーナー袖壁

我が家のスタディ・コーナー例

ちなみに、我が家(遊び心の家)の場合は、リビングの一角のやや奥まった場所(PCコーナー)にあります。

主に調べ物やインターネット利用に使っています。

また、ここからルーフテラスに出られます。

一人になりたい時は、テラスへ行くこともあります。

スタディ・コーナー設置のポイント

このように、スタディ・コーナーの使い方は多様です。

そのため、設置場所も目的によって変わります。

しかし、使用目的を明確にしないと、物置になりがちです。

ご相談いただければ、最適な計画をお手伝いします。

続く喜びの家 内覧会

内覧会開催のご案内

オーナー様のご厚意により、10月14日(月)まで、「続く喜びの家」内覧会を開催中です。

内覧会は完全予約制です。

ご予約や詳細は特設サイトより承っております。

平日9:00~18:00は電話(0776-36-9001)やメール(info@ecru-arc.co.jp)でも受付中です。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

続く喜びの家 内覧会イメージ