家づくりの相談をする 資料請求はこちら

ブログ

お金の話

「住まい」を「住む人」と イコールで結ぶ打合せー原価オープン見積書による仕様調整打合せ

(仮称)大宮2の家──最後の仕様調整の打合せ 今日は「(仮称)大宮2の家」の最後の仕様調整の打合せを行いました。 この「仕様調整」のフェイズは、数あるエクリュの打合せの中でも、最も重要な打合せのひとつです。 なぜなら、原価オープンの見積書を…

もっと読む

「暮らしをカタチに」──ニーズに絞り込まれてきた(仮称)大宮2の家の仕様打合せ

(仮称)大宮2の家の「仕様調整打合せ」 昨日は、(仮称)大宮2の家のお施主様と、9時半から17時ごろまで打合せを行いました。まるで“勤務時間”のような長さです。 小さなお子さまがいらっしゃる中で、ここまで丁寧に向き合ってくださること。本当に…

もっと読む

汝自身を知れ 〜住まいも結婚も、自分を知ることから始まる〜

自分の“価値観”、見えてますか? 「見た目がカワイイから(内容はよく分からないけど)結婚しよう!」 ……そんな言葉に、あなたはどう感じますか? 極端に聞こえるかもしれませんが、見た目のみを価値基準にするという選択も、本人がその基準を明確に自…

もっと読む

原価オープンは「透明」ではなく「鏡」― エクリュが本当に伝えたいこと

想いは“全反射”のため 「エクリュさんって、どうして原価をオープンにしてるんですか?」 時折いただく、このご質問。 実は、この問いの奥には、「価格が見えるって安心ですよね」「透明性があっていいですね」という、いわば“ガラスのような”イメージ…

もっと読む

“ビジネス”とは、関係性を育てること。——だから僕たちは原価オープンを選んだ

商売・仕事・ビジネス エクリュ・ギャラリーでもおなじみのアーティストが、別の会場で開いた個展のタイトルが、「商売・仕事・ビジネス」だった。 同じように見える行為でも、「商売」と「仕事」と「ビジネス」は違うという、その人なりの解釈。 僕は、そ…

もっと読む

見積依頼書

こんばんは、エクリュです。 今日はうれしいご報告があります。 (仮称)大宮2の家のプランニングが正式に決定し、 見積依頼書へのご記名・ご捺印をいただく運びとなりました! エクリュの「原価オープン見積」とは? エクリュでは、お住まいづくりの契…

もっと読む

家賃と住宅ローン、どちらが本当にお得?・・・あなたの選択が未来を変える

毎月の家賃を支払いながら、「このまま賃貸でいいのか?」と考えたことはありませんか? 家を買うか、それとも賃貸を続けるか——この選択は、人生に大きく影響します。しかし、「住宅ローンを組むと負担が大きいのでは?」「買った後のリスクが心配…」とい…

もっと読む

「納得して家を建てたい方へ」原価オープンのメリットと考え方

家づくりにおける「不透明さ」とは? 注文住宅を検討する際、多くの方が最初に気にするのは「家づくりの費用」ではないでしょうか。 「福井 注文住宅 費用」などと検索された方もおられるのでは? しかし、一般的な住宅業界では、建築コストの内訳が不透…

もっと読む

住宅ローンが、月々安くなる?

「住」の価値を高めて、暮らしを豊かに 先月、住宅ローンが安くなりました。 と言っても、返済額は先々月と1円も変わりません。 変わったのは、費用対効果の「効果」 の方です。 絵を掛け替え、今月は花を生けました。 そのことで、家にいて気持ちが華…

もっと読む

人生を豊かにする住まいには、費やした時間が必要?

【またしても──予算オーバーの悲鳴】 またまたThreadsで、悲鳴のようなコメントを見かけました。 それは、「建築費が予算オーバーになり、減額しなければならない」という内容でした。 【妥協ではなく、“進化”としての減額調整】 家づくりでは…

もっと読む